今年もようやくブロッコリーを定植開始!
軽トラに相棒の野菜移植機ナウエルナナを積み、一旦畑へ。
先日作った畝にナウエルナナをセット。
お次はブロッコリーの苗を運ぶ。
ブロッコリー苗は定植前に、オラクルというねこぶ病対策の薬に加えて、今年からパレード20フロアブルという農薬をかけてみることにした。
黒すす病対策で、セルトレーに散布する使い方ができるようになったのだ。
農薬散布を終えて、苗を運ぶ。
理想的なスケジュールから遅れてしまったので、やむなく1ステージ目と2ステージ目の苗を同時定植になる。
畑に到着。
ナウエルナナにブロッコリー苗が生えているセルトレーをセット。
ネズミに大規模ないたずらをされたトレーは、かなりさみしい状態だ。
シーズン最初の作業はいつも不安だ。
「ナウエルナナのエンジンはかかるだろうか?」
「畦のできがいまいちな部分があるが進めるか?」
「ナウエルナナは順調に苗を植えてくれのか?」
不安だ。
ただ、不安でいても仕方ないので、作業を開始する。
スターターロープを勢いよく引っ張る。
ブルルルルル
まずはエンジンが掛かった。
ナウエルナナの設定を定植モードにセット。
スピードを遅めに調整して、クラッチをつなぐ。
動いた。
カップに苗をどんどん入れていく。
畑に植えられていくブロッコリー苗。
今年もなんとかスタートできた。
もう毎年思っているけど、本当に今年こそブロッコリーを安定的に収穫するぞ!
BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!https://saikoufarm.base.shop/
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。