
いも!掘り始めました
8月中旬からはじまったとうもろこし祭りが落ち着いてきて、次の祭り囃子が聞こえてきました。
次の神輿は「じゃがいも」です。
ぼくもつむぎも大好きなじゃがいも、フライドポテト、じゃがバター、シチューにカレー、ポテサラにだってなってしまう。北海道といえばじゃがいも!じゃがいもといえば北海道!のじゃがいも祭りが始まります。
今日は試しに一畝100m分をデガーで掘り出し、みんなで手拾い。酸性度が強く、実は野菜にはあまり良くない環境のさいこうファームの畑。目下土壌改良中ではあるのですが、この環境がじゃがいもにとってはいいんです。




結構大変、この場で袋詰め放題セールをやりたいくらい
畑で詰め放題イベントやったら来てくれる人いるかなぁ?
収穫できたじゃがいもはどれも肌がきれいでいい感じ!うんうん、なかなか良いではないか。
今回掘ってみた品種は「きたかむい」です。北のかむい(神)、いい名前ですよね。オホーツクではあまりメジャーではない品種ですが、道南の方では少しずつ広がっている品種です。
ぼくらにとってつくるのはもちろん、食べるのもはじめての「きたかむい」。少し前に畝の端からちょこっとだけ掘り上げてフライドポテトにして食べてみたら。
「まぁ、おいしい!」
なめらかな触感にほんのり甘い。「これは自信を持ってオススメできるぞー!」といった味です。
「きたかむい」は1997年に品種開発が始まり、2010年にデビューした比較的新しい品種。対病害虫性も強く、これから北海道で広がっていくことが期待されているじゃがいもとのこと。
注目すべき点は、「きたかむいは貯蔵するととても甘くなります」。
なにぃ、取り立てでも甘いのに、貯蔵するとさらにとても甘くなるのか。楽しみ!
とうもろこし祭りの次は、じゃがいも祭りが始まります。さいこうファームのじゃがいもは今日掘った「きたかむい」に加えて「キタアカリ」と「インカのめざめ」の3品種です。ぜひ、さいこうファームのじゃがいももよろしくお願いします。
今日掘った分は今週末(9月10日、11日)にいつもお世話になっている美富ベーカリーさんで販売します!今週末も美味しいパンととうもろこしと「きたかむい」のある美富ベーカリーへお越しくださいませ!
noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
いいなと思ったら応援しよう!
