![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60710808/rectangle_large_type_2_87ef578c05d8e9accb1c5c09cd80cde1.png?width=1200)
作業中よく鍵を無くす、困った僕にキーボックス
美幌に来て、農業を始めて困ったことがある。作業中にちょこちょこ鍵を紛失するのだ。昔はこんなことなかったのになぁ。
困ったことに落とした可能性のある場所が広大。しかも、アウトドア。もしかしたら畑のどこかに・・・、もう見つかる気がしない。
一本しか無い軽トラの鍵を無くした時はどうしようかと頭を抱えたものだ。これまでは奇跡的に見つけることが出来たけれど、いつか本当に無くしてしまう日が来るのは明白。
こんな状況は早いうちに打破しなければ。
「とにかくできる限り鍵を持ち歩かないようにするんだ!もはや僕のポケットは穴が開いていると思って間違いない(本当は開いていない)」
これまで、すべての鍵は家の玄関においてあった。そこから使いそうな鍵をすべてポケットに押し込み、作業を始める。家に戻るまではずっとポケットに入れっぱなし。使うタイミングでポケットをごそごそして、必要な鍵を取り出す。
鍵を持ち歩く時間が長いので、落とす可能性も高い。
そこで、作業の起点となる場所にキーボックスを設置してみることにした。
僕のポケットの機能をキーボックスに移して、鍵の持ち歩き時間を最小にする。これで、鍵を無くす可能性はだいぶ小さくなるはずだ。キーボックスはもちろんダイヤル式。キーボックスのキーを無くして路頭に迷うことは無い。
これで死角無し。後顧の憂いは断った。
実際に使ってみると、鍵も整理されて結構使い勝手もいい。
これが今流行のDXというものかぁ(全く違う)、と思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)