
大正金時豆を畑の中に積み上げる
センターで大正金時豆を収穫。今日は専用の機械にで事前に畑に刈り倒して大正金時の枝をニオ積み。
ニオ積みというのは枝の根元を外側にしてまあるく積み上げていくやり方で、こうやって豆を自然乾燥すると、美味しく仕上がるらしい。刈り倒すのは機械でやるけど、豆積みは手作業。畑の中で豆の枝を拾い集め、パレットの上に積んでいく。今日は4人がかりでせっせと積み上げて、午後いっぱいで全体の半分の畑をやり終えた。畑の中を歩き回って、屈んで、拾ってを繰り返すので結構疲れる作業だ。ここ数日美幌は一気に涼しくなったけれど、動いているうちに体があっつくなってくる。
うず高く積み上げた豆の上には最後に、ブルーシートで作られた専用の帽子をかぶせていく。この帽子をかけることで、雨が中に入らないようにする。畑の中にニオ積みの山が点々と置かれている姿は、農村地の秋の雰囲気を感じさせていいものだ。
いいなと思ったら応援しよう!
