東京の高校生がふらりとオホーツクのゆめちからを見に来ることになりました
Pascoとリバネスでやっている「ゆめちから栽培研究プログラム」に参加している高校生の1人が、オホーツクの広大なゆめちから畑を見に来ることになりました!
リバネス時代に「ゆめちから栽培研究プログラム」を運営しているときからずっと考えていたこと。「いつかこのプログラムに参加している高校生に北海道の広大なゆめちから畑を見せてあげたい」。それがついに実現。
学校でプランターを使ってゆめちからの研究に挑戦している高校生は、ゆめちから畑を見たらどんなことを思うのかな?
高校生は、5月1日の朝に女満別入り、翌日の朝一には東京に戻る弾丸ツアー。忙しいビジネスマンの出張みたいなスケジュールで美幌に来ます。
今のところ、お隣の農家さんのゆめちから畑を案内して、夕方に美幌の農業普及センターに連れて行って、夜にはお隣の農家さんと面談の予定。
高校生は課題研究で小麦の赤カビ病の微生物防除について研究しているみたい、なんか本格的。どんな子なのかな?
うん、楽しみ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!