
5年間のがむしゃら部長経験でたどり着いた、Googleドライブの使い方を話しました〜スライドも公開〜
昨日のことになりますが、つむぎが初めての習い事に挑戦した日、ぼくは久しぶりの講演をさせてもらいました。
今回の講演は道東に散らばる星を結んで星座を作るような仕事をしているドット道東さんが主催するクラスワークドートーです。
新規就農で農業を始めたぼくがお話させてもらったのは・・・
「googleドライブ、もっと上手く使えるかも?!チームでも個人でも!業務効率UPのヒント」
なんで?と思われるかもしれませんが、意外と情報整理とか得意なのです。
前職のリバネス時代に「チーム内で簡単に情報共有するにはどうしたらいいんだろう?」と思ってあれこれやっていたことを話しました。
これが最適化は分からなかったけど、自然とみんなが使い始める方法だったので、当時のぼくらにはベターな方法だったんだと思います。
そこで培ったノウハウは、子供の頃に自転車の乗り方を覚えたことのように、時がたっても何かと役に立っています。
と、いうことでリバネスで部長になりたてだった頃のぼくのことなども盛り込みながら、少しでも面白くできるようにスライドも作りました。
当日話したものから一部データを削ってますが、もしよければご覧くださいまし。
今回のプレゼンの準備をしていて、個人的に一番「オオッ!」ってなったのは、部長になりたてのときに参考にした論文の著者である斉藤典明さんが教授になっていることを発見したことでした。やっぱり、面白い論文だったもんなぁ!
それにしてもオンラインのプレゼンは相手の反響が分からず、良かったのか良くなかったのか全くわからないですね。スライドを見てちょっとでも面白いなと思った人がいらしたら、このnoteにイイねしてくれたら、ぼくの鼻がちょっと高くなります!
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
いいなと思ったら応援しよう!
