見出し画像

【チャレンジを共有する①】

長い梅雨が明けたと思ったら、今度は記録的な猛暑日が続いています。

皆さんはいかがお過ごしですか?身体には充分お気をつけくださいね!

さて、前々回にリスクは挑戦であるってことの記事を書かせてもらいました。

思いのほか共感してくれた方が多くて、直接のメッセージなんかもいただきました^_^(メッセージって嬉しいっすね^_^)

ありがとうございます^_^

挑戦といえば、キングコングの西野さんの、映画えんとつ町のプペルが12月にいよいよ公開です!

公式サイトです!


30秒の予告動画です!ステキ^_^


僕としても9月以降も新たなチャレンジをしていこうと思っていて、

①FSEMプレイヤーズカレッジ

・オンラインによる感覚を育てる授業。

②勝ち色アイウェア販売

・SWANS製で、レンズは当協会オリジナルの13色!!

③大学、企業との研究

・明治さんやバスクリンさん、岐阜大学さんや国士舘大学などと活動。

④学習環境習慣アドバイザー資格

・2022年4月にスタートを予定している資格ですが、来年から実績を積めるように準備しています!

この4つも大きなチャレンジではありますが、今日、ここから皆さんと共有したいのは、『吉田個人のチャレンジ』についてです。

※マガジン読者と僕の知り合いだけにお伝えする内容です!今回もさらっと2000文字を超えてます、、

ここから先は

2,943字
月150円でこのボリューム!!って言われるように発信していきます(^^) 子育て、水泳、教育、地域創生、、 日々の活動を、このマガジン内のみの情報が満載です。 基本は月に1-2回の投稿です。※登録してくれた人は会った時に言ってください! 購読代は、アスリート支援と地方創生に関わる費用として活用させてもらいます^_^

『月刊吉田』

¥150 / 月

私の活動を定期的に配信したり、私が何を考え今の取り組みを進めているのかという『思考』の部分を伝えています(^^)

読んでくれてありがとうございます^_^ サポートしていただいた分は、アスリートへのサポート代として活用させていただきます!