「悪い空気」の元凶を解明せよ
【「人を動かす力」という本を出版致しました! よろしければどうぞ!】
空気が変わる3つの原因
「空気」が人に与える影響は大きいので、リーダーがチームを正しく統制するためには「場の空気」をコントロールしていく必要があります。
空気が変わる原因は主に3つです。
①社会的手抜き
集団の構成員が増えれば増えるほど、人は無意識のうちに「手抜き」をしてしまいます。つまり人任せにする集団心理が生まれます。
②外来的価値
新しい人によってチームに今までになかった新しい価値観が持ち込まれるケース。
③意味の偽造(作話スモッグ)
人は過去の言動を一貫して正当化したくなるという習性がある。起きてしまった行動や状態を、納得のいく形で理由づけて説明してしまうのです。
これを意味の偽造「作話」と呼ぶ。つまり、「後付けで言い訳する」状態である。
この3つの原因は相互に作用して場の空気を悪くしていく。社会的手抜きが引き起こす、作話スモッグの例を見てみよましょう。
たとえば、上司と部下とのこんな会話に聞き覚えはないだろうか。
「先日の会議では何も意見を出さなかったね。昔ならもっと意見を出していたじゃないか」