
2024年のお礼・2025年は「色の日」でスタート
遅くなりましたが、2024年は読者の皆様に大変お世話になりました。2024年の人気記事を振り返ってみます。

2023年↓とは少し傾向が違いました。
2024年 一番読まれた記事
素朴な疑問に答えるこちらの記事が一番でした。2023年は二位だったのでワンランクアップ。最近CG系の読者が増えたからかもしれません。この解説あまりされてないんですよね、、、
二番目に読まれた記事
2023年一番だったCIE XYZの計算方法の解説記事が二位です。こちらもあまり見かけないニッチな記事です!
三番目に読まれた記事
CIE L*a*b*の計算方法の解説記事です。二位に続いて実際の計算方法の記事なので、このような実務的な内容にニーズが高いのでしょう。
今日は「色の日」
今日1/6は、1(い) 6(ろ)の語呂合わせで「色の日」です! 本日仕事始めの方もいると思いますが、「色」でスタートを切ることになりましたね!
また、一社)日本流行色協会(JAFCA)の発表によると、2025年の色は“視野が広がるホライゾングリーン”とのこと。1年の計にあたり縁起がいいです!!

ちなみに、年末年始マリンリゾートに旅行に行ってまして、そこで見かけたカクテルが偶然にも「ホライゾンググリーン」のような色でした。そのグラデーションの美しさに一目惚れしまして飲んでみましたが普通においしかったですw

2025年もよろしくお願いいたします。昨年は全然記事を書けなかったので、今年はちゃんと書きたい!ホライゾンググリーン色のカクテルも飲んだし!!
いいなと思ったら応援しよう!
![[色彩工学/カラーサイエンス]YoshiColor](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12365218/profile_38f7a1125cd491b5b5e80c13ba3ef3d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)