![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80561038/rectangle_large_type_2_0aca46ebb4e8fc894c1a8ec7e0399594.jpg?width=1200)
FXの本質
さて、皆さんは順調にFXで利益を出せていますでしょうか?
このFXの世界で利益を出せている人はトレーダーの1割ほどと言われてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654754459205-nbFfvRxTa8.png?width=1200)
利益を出せていない
なかなかプラスにできない
収支が安定しない
なぜ勝ったのか?負けたのか?を理解していない
だと思います!
この世界は正解を自分で作らなきゃダメだという難しさがあります!
いわば
一から数学の公式を作る
ようなものです!
私はこのnoteを通して、そのお手伝いをしたいと思います。
長くなりましたが、本題に移ります。
FXは高値と安値の更新によりできることを理解する(前置き編)
![](https://assets.st-note.com/img/1654754543921-euPDNQh6pL.png)
さて、いきなり当たり前のことを言いました!
高値と安値の更新
知ってるという人!
はっきり言います!
勝ててない人は知ってるだけです!それを理解するだけで、
トレードで損切りした理由がわかる!
というより
損切りする前からやっぱりこうなったのか!
とエントリー前から予測できています!
これをシナリオと言いますが、シナリオができないのは本質を理解してないから!
そういうことになります!
FXは高値と安値の更新によりできることを理解する(解説編)
早速解説いたします!
まずトレンドを解説します。
高値、安値を切り上げて上昇トレンド
![](https://assets.st-note.com/img/1654750565494-f6pssQDCIH.png)
安値、高値を切り下げて下降トレンド
![](https://assets.st-note.com/img/1654750708234-ZypTdfB6fr.png)
そのどちらでもないトレンドレス
![](https://assets.st-note.com/img/1654750773136-aSv57mCK2O.png?width=1200)
大きく分けて3つに分かれます
そして、今度説明しますがダウ理論の一つに
明らかな転換のシグナルが出るまでトレンドは続く
と提唱しております!
これが本質の一つです!
上昇トレンドが続く限り
下降トレンドが続く限り
トレンドレスが続く限り
トレンドは継続します!
ここをしっかりと掘り下げて理解してください!
これを読んでる人がなぜ負けてるのか?
私はわかります。
ここまで上がったからもう下がるだろう!
上昇トレンド長いから、ここから売ったら大きい利益が取れる!
15分は下目線だから売ろう
たぶん下がる
こうやって適当なところでエントリーしてませんか?
FXは高値と安値の更新によりできることを理解する(深掘り編)
普通に、FXを知ってる人は、トレンドを知っています!
でも理解はしてません
ここからは深掘りをします!
![](https://assets.st-note.com/img/1654754627020-OjsRBHzYzf.png)
トレンドは、最高値と最安値の更新により成長します。
超基本的なところですね!
逆を言うと更新をしている間は逆のトレンドに行くことはありません!
![](https://assets.st-note.com/img/1654750924014-e0eIaAXGJk.png?width=1200)
上の画像だと更新をしている間は下降すると考えてはいけません。たとえどんなに高値でもです。
確かに1ドル200円になったとしたら
「もう売れるだろう」
と考えます。
ですが、どんなに高くても明確な転換シグナルがなければあがり続ける
それがFXです
転換シグナルと考えるなら下の画像で最安値を切り下げたところで実線で残ったらそろそろ売りを考える。
というもの
けっしてエントリーポイントではないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654751424663-aKlUC8xVhc.png?width=1200)
ここで考えられるエントリーポイントは
![](https://assets.st-note.com/img/1654751578541-xXtwZBPEzz.png?width=1200)
ここが一般的ですが、この状態になるまでは逆のトレンドを考えてはいけません。
そして下降トレンドとして確定するのは緑ラインの最安値部分を実線で抜けた時となります。
FXは高値と安値の更新によりできることを理解する(実践編)
さてこれだけで、理解できた方はいらっしゃいますか?はっきり言ってそこらへんのブログにもこのレベルのことは書いています。
次は実践するならどう考えるかです。
勝ちやすいのは上位足の順張りに逆らわないこと。
これが鉄則です。
そしてもうひとつ、負ける額を前もって予想することが勝ち組に近づく方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654752241003-FJuF32EoUk.png?width=1200)
上の画像のようなトレンドで進んでいたとします。
あなたならどのようにエントリーしますか?
少し考えてから、理由も一緒に考えて次に進んでください。
上昇トレンドが続くのなら
前回の最安値を割らないのが鉄則です(髭のみで抜くことはあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1654752577180-wsaXIzKQd9.png?width=1200)
ならば前回の最安値の近くまで自分の耐えられる損失になるまで引き付けることができれば、高確率で利確できるのです。
これが上位足になればなるほど安定します。
これがFXは待ちが多い理由です。
更新が続く限りトレンドは続くことと、エントリーは最安値の近くまで待つということがとても重要です。
損切りポイントですが、最安値の下に置くというのはこれが理由です。
上昇トレンドが続く前提で考えるなら、最安値のラインには到達しないというのが基本です。実際はライン到達というのは当たり前にありますが。。。
これで勝率が前より上がらないのは、最安値・最高値にしている場所が悪いのだと思います。
最安値・最高値の場所は、
誰もが最安値・最高値と認識する注目の場所なので、
第3者とみているつもりで探すとポイントを探せると思います。
おまけ
ここまでトレンドについてお伝えしました。この説明してきたものはあくまで上位足の順張りトレンドです。
ここではエントリー方法のひとつを教えます。
今まで説明したトレンドを4時間足と考えましょう。
そしてエントリーを4時間足の解析でしたら勝てるのか?おそらく爆死です!!
それではどうすればよいのか?
この解析を1時間足に落として、次に15分に落としていきます。恐らく4時間の転換シグナルが出て、戻り売りを(下降トレンド時のエントリーポイント)待っているなら15分足では上昇トレンドができているはず。
次にするのは、15分の転換を待つ作業です。
大切なことは、上位足から下位足が同じ方向を向くと負けづらいということ。
15分が転換したときがエントリーポイントとなります。
うまく乗ると、一時期の逆行する動きの頻度も減っていくはずです。