見出し画像

2024年のふりかえり

12月の初めですが、今年あった事をトピック毎に3つで振り返ります。


今年デザインしたモノ

2月:この12月21日に結婚する友人ガブリエルさん&ローレンさんに、婚約祝いとしてイニシャルをモノグラムにしプレゼント(データでお渡し的な)。招待状などに使ってくれました。

5月:旦那のやっている時計修理店のウィンドーサインをデザイン。時計の文字盤をモチーフに遠くからでもわかるサインにしました。Googleマップにも表示されるようになり、ちょっと感動。

10月:素敵なロゴをもっと使わないとっ!と、普段から飲んでいるコーヒー焙煎の FIg Leafさんへ新パッケージを提案しました。本当に美味しいコーヒーなので、実際の仕事になると嬉しい。報酬はコーヒーでもいい。

***全て無償でした。

GL | Lakewood Clock Repair | Fig Leaf

今年参加してよかったイベント

6月:『ウェブサイト制作の提案に活用できる上流工程の調査・分析〜7ステップで学ぶウェブコンサルティング手法』で「トンカチしか持っていなければすべてが釘のように見える」を知りました。トンカチ以外も持ちたいです。

9月:『心をつかむ「紙」のデザイン 〜生成AI時代におけるデザイナーの生存戦略とは』に参加して、初めてまるみ師匠の存在を知りました。そしてまるみデザインファームに参加。師匠、ありがとう。

10月:『#朝までFigma』ではFigmaの世界が広がった気がします。(気がするだけで広がってないかも)

今年買った本(デザイン)

3月:尊敬するアメリカのタイポグラファー、エレン・ラプトンさんの"Thinking with Type, Third Edition"を購入。オンラインイベントを視聴し、同じタイポグラフィーの先生に習っていたと判明。勝手に親近感を持ってしまいましたwww

8月:インスタで存在を知り、『横尾忠則 全装幀集』を購入。どの作品にもパンチがあります。

11月:みんさんご存知、高野さんのイラレ本『10倍ラクするIllustrator仕事術【改訂第3版】』を紙で購入。10倍楽にするほど仕事がないって話も。。。まあいいか。

横尾本 | タイプ本 | イラレ本を重ねてみました。

今年本格的に使い始めたツール

Notionオンラインのまとめツールとして使用しています。ウェブクリップ用に使い始めたのですが、公私とものタスク、チェックリスト管理にも使用。自分のポートフォリオもNotion上に準備中です。

perplexityいわゆるAI系には抵抗があったのですが、友人が勧めてくれてトリコに。特に英文の文法チェックには大活躍です。AppleがApple Intelligence を最近リリースしたのですが、まだまだ比べ物にはなりません。

note言語化は重要と思い書き始めました。

Notion | note | perplexity

今年買ってヨカッタもの

1月:一年の計は元旦にありで、腕時計のSeiko Sports 5 SSK021 GMTの購入。もうこれ一本で一生過ごすかも。

4月:台所で料理をしながらオーディオブックとか音楽を聴きたいと思い、Altec Lansing HydraJolt(Bluetoothスピーカー)を購入。使っていますが、オーディオブックは、料理しながらだと内容が全く入ってこないため、今はもっぱら音楽のみで🎵

5月:イヤホン好きの友人にウォーキング時に最適なヘッドフォンを相談しOpen Fitを購入。カナルに入るタイプではないので、耳も痛くならず&歩きながらの場合、周りの音もちゃんと聴こえて安心です。

Seiko Sports 5 GMT | Altec Speaker | OpenFit

今年旅行したところ

2月:初めてのフィラデルフィア。歴史ある街です。市役所やフィラデルフィア美術館(映画ロッキーで有名)、インディペンデンスホールでアメリカの歴史を堪能しました。

4月:日本に一時帰国。姪っ子ちゃんのいる名古屋で、自分が科捜研の女2時間スペシャルを観ている間に、旦那と姪の息子くんはトヨタ博物館へ。

6月:夏のニューヨークは暑かった。テレビで外に出ないように言ってた。自由の女神とエリス島移民博物館に行ってみました。

フィラデルフィア市役所 | トヨタ博物館 | 自由の女神博物館

今年あった個人的な出来事

3月:フレッド(猫、雄、17歳)が48時間行方不明に〜。フレッドは家の中と外を行き来する猫なのですが、ある日の夜に帰宅せず。翌日チラシを作って近所に配布&ペットショップと動物愛護センターにも問い合わせ。が、2日目の夕方、お隣のガレージにフレッド発見www お隣がフレッドが中にいると知らずにガレージを閉めてしまった様子www

4月:8日に皆既日食がありました。自分の住んでいるオハイオは軌道の通化地域なので、友達とウォッチパーティを。本当に辺が薄暗くなりって歓声が上がり、「地球の上でみんな一緒に生きているんだなー」と思いました。

8月:数年間お世話になった会社を、思うところがあり退職。どこかは分かりませんが、デザイナーとしての次のステージを目指します。

洗濯機の中で寝るフレッド | 桜の木に登るフレッド | ソファでまったりするフレッド

まとめ

お読みいただきありがとうございました。人生山あり谷ありで今年もいろいろありましたが、健康に過ごせたのでヨシとします。

本当は「今年初めて使ってみたフォント〜」とか、「今年気に入った色〜」とかデザイナーっぽい内容にしたかったのですが、それほど自分に中身がないことが判明。来年は中身のあるデザイナーになり、生計を立てたいです。

***
この記事を作成・公開するにあたり合計で約8時間かかりました(ネタ集め、画像作成、途中「使用したい画像は勝手に使ったら著作権違反では?」と画像作り直し、執筆&校正)。ヘッダー画像はAdobe Exporess とAdobe Colorを組み合わせて作成。使用フォントはLust(使ってないけど小文字の”f"がカワイイ)です。ありがとうAdobe。

番外編も書いてみました。お時間あれば覗いてみてください。

***
この記事は、まるみデザインファーム Advent Calendar 2024に参加してます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集