社労士の勉強(4か月目の途中経過)
社労士の勉強を始めて4か月が経過しました!
7月1日からスタートして、約14か月コースで本番に臨もうとしているので、時間的には全行程の3割弱が経過したという進捗になります。
勉強した時間と科目
スタディング上のカウントとしては、約34時間で、それ以外のテキスト等での勉強時間が約5時間のため、合計ではこの1か月は約39時間となりました。今のペースでいくと、本番までに勉強できる時間は400時間ほどで、今までの累計と合わせても1,000時間には到底届かないので、ペースアップ必須な状況でしょうか…💦(もちろん勉強時間を満たすことがゴールではなく、合格ラインまで実力がつくのかが問題ではありますが)
9科目 厚生年金法
まだまだ理解は追い付いていませんが、何とかラストまでやり切ったということをポジティブに刷り込んでいます(笑)
10科目 社会保険に関する一般常識
馴染みのあるものは、それなりにいけそうな感触を得ました!しかし、ここまで来ると、ひとまず1周やり切ることに心が傾きまくっているため、定着はまた2周目以降!というテンションで過ぎていきました…
そして、ついに2024年度版で進められる範囲については、1周目が終わりました👏いよいよここから2周目(2025年度版)に入り、本格的に理解を深め、知識の定着を目指していくフェーズに突入します!いやぁ~ここまでだけでも長かった…恐るべし社労士試験…そして、その恐怖はこれから更に味わうことになるのでしょう(笑)
感想と今後に向けて
①2周目の取り組み方について
1周目は何となく全体像を掴むことを主に進めておりましたが、2周目はしっっかりポイントを押さえて定着していけるような講義の聞き方にし、徐々に問題演習のウエイトを高めていければと思います!
②過去問演習
1周目のときは手も足も出ませんでしたが、2周した科目については、少し手ごたえを感じつつあるので、より本格的に過去問演習にも取り組み、現在地を確認しながら進めていきたいと考えています!
ということで、第2ステージに突入したので、また気合を入れ直して挑んでいきたいと思います🔥