
Photo by
kosuketsubota
Step#337|葬儀場でも腕立て伏せ。
▼
2016年1月31日。
7年前の今日、
腕立て伏せを始めました。
理由はこの本を昼休みに
本屋さんで立ち読みし、
「目標は小さくしろ!」
「1日1回でも腕立て伏せOK」と
刷り込まれたから。
●小さな習慣
当時、毎日のように
マウントレーニアの
甘いカフェラテを読んでいたため、
今より5kg程、太っていました。
最初は「1回」でしたが、
徐々に回数を増やし、
今では毎朝「77回」
腕立て伏せをして外出。
旅行先でも
葬儀場でも
受験当日も
見る人が見たら、
かなりテキトーな
「77回」ですがw
77回にしているのは、
「今日も良い日だ!」と
自らに言い聞かせるためです。
▼
就職活動時、先輩に
「僕はどんな人間ですか?」と聞くと
「お前は協調性がない!」と言われ、
ショックを受けた記憶があります。
こんなに周囲を見て、
行動している人間はいないと
思っていましたからw
時を経て、編入試験の際、
姉に推薦書の作成をお願いしました。
そこには、
弟は環境が変わっても
規則正しい生活を送ることができる
と書かれていました。
ある面から見れば、長所。
別の面から見れば、短所。
(自分が納得したことに限り)
周りのことは気にせず、
往生際悪く続けられるのは
私の行動習性だと再認識した次第です。
●今日の一歩
誰にでもある長所と短所。
長所と短所は表裏一体。
長所として作用する場所を見つけ出そう。