
Step#388|キムタクになれると思った。
▼
20年前の2003年3月、
就職活動に奔走していました。
ITバブル崩壊、
911同時多発テロから
少し時間は経っていましたが、
全体的に採用は抑制気味。
当時の就活の基本方針は
「歩きながら考える」
絶対この業界に行きたい!と
いった業界は無かったので、
金融、メーカー、マスコミ等、
手当たり次第、説明会に参加しました。
▼
当時、世の中を席巻していたのは、
TBSドラマ「GOOD LUCK!!」
主演は木村拓哉、
ヒロインは柴咲コウ。
全話平均視聴率は30.6%、
最高視聴率は最終回の37.6%、
瞬間最高視聴率は41.6%を記録。
昨日、日本代表が優勝した
WBC決勝の視聴率が42.4%なので、
「GOOD LUCK!!」がいかに世間の耳目を
集めていたかが想像できます。
私も夢中になって見ているうちに
キムタク(パイロット)に
なれるじゃね?と思い始め、
思い切って、ANAのパイロット職に
エントリー。
▼
書類選考→面接などを経て、4次選考へ。
羽田空港に呼ばれました。
(JALは1次試験落ちw)
施設内にあるシミュレーターで
操縦桿を握って操作。
途中、気象条件が変わったり、
障害物が飛来する等、
緊急事態が次々と発生。
それらへの対処が終わり、
一息つけるかと思いきや、
合間に隣に座った試験官から
数学(義務教育の範囲内)の
問題が手渡され、解答。
冷静に解こうと思いつつも、
興奮状態で、悪戦苦闘。
試験終了。
こんな感じでした。
▼
その日は
関関同立のメンバーが集められた日で、
みんなで羽田空港近くのホテルに
チェックイン。
シミュレーター試験の
合格者のみに連絡がきて、
翌日の試験に進む流れ。
5人中、
私だけ電話が鳴らず、落選。
その日会ったばかりの
他メンバーに慰めてもらいw
翌朝、2日目の試験に挑む
4人を見送って伊丹空港経由で
下宿先に戻りました。
シミュレーター試験に合格すると
身体検査&最終面接だったので、
キムタクの後ろ姿が少しだけ
視界に入りましたw
いずれにしろ、
狭き門&合格後の訓練も大変である
ことに違いはないのですが。
▼
Wikipedia(GOOD LUCK!!)には、
以下の記載があります。
ドラマ放送後、ANAはもとより、
日本航空(JAL)など含めた航空業界への
就職希望者が急増する現象が起きた。
この航空業界への就職ブームについては、
当時のTBS系の報道番組の中で取り上げられた。
パイロット以上に
柴咲コウ演じる整備士への
エントリーが史上最多だったことを
伝える当時のニュースを記憶しています。
このドラマは多くの人の
心も人生も大きく動かしました。
パイロットにはなれませんでしたが、
20年の時を経て、noteのネタになりましたw
●今日の一歩
心が動いたら、少しでも動いてみる。
行動の先にしか変化はない。
せっかく生きているのだから、
キムタクや大谷翔平になりたくないか?