![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16728996/rectangle_large_type_2_c1da1f5ba64a09dda0a155b0533a68e2.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
朝活ってどうやるの?
朝活を初めて見たいと最近思うのだか、いかんせん自分は朝に弱いです
ただ、夜遅くまで作業をしていると次の日が一日中眠くなってしましますす、、
個人差はもちろんありますが、一日の平均睡眠時間は6~8時間ほどとよく言われています。朝活しようと思って2時間早めに起きようと思うならば、2時間早めに就寝しなければなりません。
(例えば、いつも7時起きで明日は5時に起きたいならば、10時ごろには就寝することをおすすめします。)
そして時間を取るだけではだめで、
睡眠の質を高めることも重要だそうです。
ポイントは以下の通り
参照元:http://www.berry-counseling.com/351/
7つの悪習慣は共通して、交感神経が優位になってしまします。正常であれば、人寝ているときは副交感神経が優位にならなくてはならないはずなのに、交感神経が優位になってしまうことで睡眠の質が低下します。プロ野球選手は寝る前のスマホは禁止されていたりするそうです。自分もスマホとお酒はやりがちなので直ちにやめることにします。
✔悪習慣はやめよう
先ずはやめるところからスタートしていくのがいいかもしれません。
始めていきたいこととしては、
❶目標を決める(何時に起きるのかなど)
❷誰かに報告する
まずはこの2点なのかなと思います。何時に起きるのか決めて、何をするのか、目的をはっきりさせて朝の時間を作りたいなと思います。
そしてそれを継続していくには誰かに報告することが一番責任感を感じ続けていくことへのモチベーションになると思いました。あと、一緒に活動できる仲間がいればいいですね。あいにく私の周りは朝弱い人ばかりなのですぐすぐには一緒には難しそうですが、、
ということで明日から朝かつ、今まで9時起きとかだったので
7時目標に最初は読書からでも気軽に始めてみようと思います。
てなことで以上になります。