無職の4月の理想の1日を考える
4月は別れや出会い、新しいことが始まる季節ですね。
わたしは3月で退職し、4月から個人事業主とは名ばかりの無職になります。
5月からはバリ島でウェブスキルを学ぶワークショップを受けますが、、「無職恐怖症」だった数ヶ月前のわたしは、このスキマ時間の4月が恐怖でした。
「何者でもない期間」
この4月をどう過ごすか、何にお金を使うかを考えてみます。
理想の過ごし方は
5:00 起床
〜
6:00 (目覚めと美容リラックス)
朝起き体操、歯磨き、白湯
瞑想
顔をオイルマッサージ
シートマスク
6:30 (運動)
〜 アシュタンガヨガ
8:30
9:00 朝ご飯、コーヒー
9:30 (学び)
〜 英語
パソコン勉強
フリーランスのための本
学びをnoteでアウトプット
☆15分ごとに姿勢を変えて、
血流をよくする
12:00 昼ごはん
13:00 NPOなどでボランティア
ヨガレッスン提供など
簡単な仕事ができれば
18:00 夜ごはん
19:00 銭湯、サウナ
21:00 紙に今日の感情やto do リス
トなどを書く瞑想
22:00 就寝
とにかく、「だらだら無為に過ごす」のではなく、
「朝活」をしたり、
朝は学びの時間にしたり、
昼は何か興味のあるところで働いたり
「環境に頼らなくとも自分を律する」ようにしたいです。
すぐだめ人間になるわたしですが。
お金と時間は
健康、学び、成長、興味ある分野のネットワークに近づいたり広げるために使う。仲間や家族のために使う。あと、コーヒー豆は欠かせない。
お酒とかお菓子とか、ネットサーフィンとか、一瞬の快楽のためにはお金と時間を使わない。砂糖を断って節約かつ体重落としたい(切実)