ラグジュアリーはサスティナブルになれるのか
贅沢品や高級品などを指してラグジュアリーといいます。
ラグジュアリーホテルとかね。
似たような意味で使われる言葉で、見栄えだけが豪華なものはゴージャスというらしいです。
WWDの編集長のレターで、最近は「ハイブランド」という呼称が好まれると書かれてて、いろいろ疑問が湧いてきました。
湧いてきたというより、いままでモヤっとしてたことが、表出してきた感じです。
ラグジュアリーには、豪奢で贅沢、オーバースペックなイメージがあります。拝金主義的な匂いもする。そのことが、ミニマルで本質的なものとは対照的に捉えられてしまい、ネガティブなイメージを持つのでしょうか。
贅沢な食生活、飽くなき欲求を煽る商業主義が、フードロスのような問題を引き起こしてるように。
ハイブランドには、そういった手垢がついてないので、ポジティブなイメージを持てるんでしょう。単語の響きもシンプルで好感もてます。
そして今後のブランド経営を支えることになるミレニアル世代は、地球環境への関心が高く、サスティナブル戦略は最重要課題。その舵を切る意味もありそうです。
サスティナブルな文脈で、世代を問わず共感されるMOTTAINAIという言葉があります。世界に誇れる美しい話が大好物な日本人のキラーワード。
このもったいない精神は、サスティナブルであることは疑いもない。
と、いいたいところですが、疑問マガジンらしく、そこはいったん立ち止まってみる。「タンスの肥やし」に代表される別の大罪があるし、MOTTAINAIが適切に発動されてない事例もたくさんありそうです。
とはいえ、多くのモノを所有せず、大事に使っていく流れは確実に続いていく。
ミレニアルではないオヤジ世代としても、オシャレで、古びず、丁寧なメンテナンスによって、ながく着続けられるファッションでありたいと思いますけど、なかなか難しい選択ですね。
そういえば、ずっと気になってるんですけど、フランス人は10着しか服を持たないっていうの。
1回やってみようとトライしたけど絞りきれんかった。この年末にもう一度トライしてみようかな。
いただいたサポートは次の創作に役立てます。 これからもどうぞよろしくお願いします。