見出し画像

【本当の健康になるために知っておくべきこと①】生物(せいぶつ)を知ろう



こんにちは。ようさんです。


🌲自己紹介🌲でもお話ししたとおり、

⚫︎私が経験したこと
⚫︎お金を使って学んだこと

主に「健康」についてお伝えして
いきたいと思います。



ここで一つ皆さんお聞きしたいです。 


皆さんが考える「健康」ってなんでしょう?



そもそも何で「健康」が良いんでしょうか?


ちょっと考えてみて下さい。

はい。


皆さん色々思うところはあるでしょうが、
そりゃあ不健康でいるより、
健康でいる方が良いに決まってますよね(笑)

今皆さんが、

仕事をしたり、

スポーツをしたり、

食べたい物が食べられたり、

遠くに旅行に行ったり、

趣味に没頭したり、

大切な家族や恋人と楽しく過ごせている。


これらのしたいことが
満足にできているのって、
皆さんが「健康」だからですよね?





仮に不健康だったとしても、
今挙げたことをすることは可能だと思います。





だけど、まず間違いなく
これらのしたいことは制限されてしまいます。



それって結構しんどくないですか?



病院に行くのにだって、
「時間」「お金」が必要です。



この話は、
不健康だったら、
皆さんの限りある人生の中で、
さきほど挙げたことに費やす、
「時間」も「お金」も無くなっちゃいますよ?
っていう話です。



私はそんなの嫌です。
断固拒否です。



もっと言うと、
不健康だと大切な人達を守れなくなります。


どういうことかと言うと、

不健康だと皆さんの行動が制限されます。

次に仕事が制限されます。

仕事が制限されると次に収入が減ります。

収入が減ると大切な人達が
病気や怪我をした時に
守ってあげられないよ?

っていうことです。


悲しいことに、私たちが生きていくのに
「お金」というものは
切っても離せないもの
です。



その「お金」を得るためには
「健康」でないといけないのは事実です。





じゃあ、
「健康」って物凄く大事なことだよね。
「健康」じゃないと
できることが限られてくるよね。

ってなると思います。



ここまで読んだ頂いたうえで、
「私は不健康でもいいよ」って
思う方がいたら、私は仲良くなれません(笑)





そんな方はここから先を読み進めても
時間の無駄かと思いますので、
別の方の記事を見ることをオススメします。



少しでも「健康」について詳しくなりたい、
少しでも「健康」になりたいと思う方は、
ここから先を読み進めてみてください。




さて、長い前置きはこれくらいにして、



では早速、
『本当の健康になるために知っておくべきこと』
の第一回目、はじめていきます!








まず、
私たち人間(ヒト)は、
生物(せいぶつ)という枠組みの
動物の一種としてカテゴライズされています。

生物(せいぶつ)

動物・植物・微生物など生命をもつものの総称。細胞という単位からなり、自己増殖・刺激反応・成長・物質交代などの生命活動を行うもの。

〜「コトバンク デジタル大辞泉」より〜


そして、生物の定義が以下のとおりです。

【生物の3つの定義】

①細胞を有すること
②自律的にエネルギー代謝を行うこと
③自己複製を行うこと

〜「東京工業大学 生物とは何か」より〜





『人間のカラダの中には、
 約37兆2000億個もの細胞たちが、
 毎日毎日24時間365日元気に働いています』



某人気アニメの冒頭にもあるとおり、
私たち人間は約37兆2000億個もの
細胞が集まって、
「生物」として成り立っています。



言い換えれば、
人間の筋肉・骨・内臓・その他すべてが
「細胞」で出来ているということです。



そしてこれは、人間に限らずです。



つまり、私たち生物は、
細胞がドット柄のように積み重なった、
「細胞のかたまり」
ということです。



では、
細胞のかたまりである私たち生物が
「健康」になるためにはどうしたらいいのか?


それは、

「細胞が元気じゃないといけない」

ということです。


じゃあ、細胞が元気になるには
どうしたらいいの?って話ですよね。



そのためには、まず「細胞」というものの
構造や役割を知っておく必要があります。





ここまで読んで、
「生物」というのは「細胞のかたまり」
ということをおさえて頂ければいいと思います。





では、
ここからは細胞のことを知っていきましょう。




⑴細胞とは

 細胞(さいぼう、英: cell)はすべての生命体の構造と機能の基本的な単位。

 すべての細胞は、細胞膜に包まれた細胞質で構成され、その中にはタンパク質、DNA、RNAなどの多くの高分子と、栄養素や代謝産物などの多くの小分子が含まれている。

 細胞は複製、DNA修復やタンパク質合成などの機能を持つ。

 また、細胞は運動性を持ち、移動や生体内での輸送に関与する。

〜「Wikipedia」より〜



はい。
しょっぱなから意味分かんないし、
読むのも嫌ですよね(笑)


健康になるために
細胞のことは知っておくべきですが、
ここまで詳しく知る必要はありません。



ざっくりいうと、
膜があって、
その中に核があるものを「細胞」
と言っています。



細胞とは何か?というところですが、
ひとことで言うと、
「すべての生物を構成する単位」です。


⑵細胞の構造

先ほど、
膜があって、
その中に核があるものを「細胞」
とお伝えしました。



実は細胞の中はまだ複雑にごちゃごちゃっとしていますが、
簡単にするとこんな感じです⬇️

大まかな細胞の構成図


主な細胞の構成要素は、

①脂肪(膜)
②水(核と膜の間)
③たんぱく質(核)

です。


⑶細胞内小器官

先ほどの図のとおり、
細胞の中は水で満たされています。



その中には「細胞内小器官」というものがあり、
これらは水の中を漂っています。





確か中学生?で学ぶ内容だとは思いますが、
覚えていますでしょうか?
高校で生物を専攻されていた方は
ご存知かと思います。



これら全てが、
生物が活動する上で重要なものですが、
今回、その中で最も大事なものが

「ミトコンドリア」です。 



⑷ミトコンドリアとATP

生物が活動をする上でとても大切、というか必要なものがあります。
それは、

「ATP(アデノシン三リン酸)」です。

これは何かというと、
「生命活動エネルギー」と呼ばれるものです。



じゃあこの「生命活動エネルギー」である「ATP」は誰が作るのか?




それが「ミトコンドリア」なのです。



すごいですね。 



呼び捨てなんておこがましい。
「ミトコンドリアさま」
と言ってもいいくらいですね(笑)
彼らのおかげで我々は生命活動が
できているわけですから…



でも、
このATPの産生はただではできないのです。




私たちは生きていく上で
欠かせないことがあります。




それは「食事」です。




もっと細かく言うと、
食事で「栄養」を取っています。




それは栄養を取らないと体が動かないからです。
つまり、生命活動ができないからです。



細胞も考え方は同じで、
細胞も活動していくには栄養が必要不可欠です。



細胞たちが元気に働くために必要なものが3つあります。



その3つは何かというと、
1つは先ほどお伝えした「栄養」です。




そして残りの2つは「水」「酸素」です。



「細胞」が元気に働くためにはこの3つが欠かせないということです。




では、この「栄養」「水」「酸素」は、
一体誰が運んできてくれるのでしょうか?



まとめ

今回のまとめになります。

①人間(ヒト)は生物の中の動物にカテゴライズされる

②生物は約37兆2000億個の細胞のかたまり

③細胞とは生物を構成する単位

④細胞の構造は、脂質・水・たんぱく質

⑤細胞内小器官の「ミトコンドリア」は、生命活動エネルギー=ATPを産生する

⑥細胞が元気に働くためには、栄養・水・酸素が必要


おわりに〜「在り方」と「やり方」〜

今回の内容は以上になります。
ここまで読んで下さって本当にありがとうございました。


私たち人間、
もとい生物を構成するのは「細胞」であり、

『生物が健康でいるためには「細胞」から良くしていかないといけない』

ということが、今回の内容で
何となくご理解頂けたかと思います。



多くの方が「健康」を意識した時、
まず始めるのが、
「運動」「筋トレ」「健康食品」です。



これらも健康な体を手に入れるためには、
もちろん大切なことです。



しかし、



これらはなぜするのか、目的はなんなのか、
そこが明確になっていなければ、
「やり方」になってしまいます。



皆さんは、

⚫︎筋肉痛で体がバキバキなのに筋トレをしますか?

⚫︎お腹が痛い時に消化の悪い物を取りますか?

⚫︎風邪を引いて熱が39℃あるのに運動をしますか?



前述したとおり、
生物は「細胞のかたまり」です。



筋肉や骨や内臓、
その他すべてが細胞でできています。



先ほど皆さんにお聞きした、
筋トレや食べ物や運動などは、

細胞でできた体の組織たちが、
そのやり方に適応できる状態にあって
初めて効力を発揮します。



生物としての
「在り方」があって
「やり方」があります。



「在り方」が分かっていたら、おのずと
適切な「やり方」を選択することができます。



適切な「やり方」ができたら
生物はどうなると思いますか?


そうです。



「健康」になります。




これから
「本当の健康になるために知っておくべきこと」をどんどんお伝えしていきます。


今回お伝えしたことはまだまだ序章です。



私がこれからお伝えしていくことを
すべて知って理解した時、



皆さんが本当の健康を手に入れるために
「今自分はこれをすべきだ」と、



適切なやり方が選択できるようになります。


第二回目も皆さんにとって
貴重な内容となるように
精一杯書いていきますので、
楽しみにしていてください。



今後ともよろしくお願いします。
良かったらフォローもお願いします。

感謝の意を込めて…✨



Xでも情報発信しています✨

いいなと思ったら応援しよう!