![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159339205/rectangle_large_type_2_23467556d684c231ac70cc393c50792c.jpeg?width=1200)
内省2024.10
いつも大変お世話になっております。
萬井でございます。
10月も終わりますね🍁
今月のヘッダーは"じゃがりこ"です。
なんと29周年らしく、パッケージでだいぶ遊んでいます😗
久々に食べてみると、味が濃くてお酒のツマミにピッタリでした!🍶
なのですが、意外と量が多くて持て余します😂
すっかり大人になっちまったぜ…
さてさて、去年の内省を振り返ります。
設計の立て直しを命じられてから、もう1年。
いろいろと奮闘した1年でした。
たとえばDRのハードルを下げるためにDRBFMワークシートを使い始めたり、迷う時間が勿体ないので設計フローを制定したり、仕事を自動化すべく動いたり、3DCADを推進したり、改善のために図面を改訂したり。
受注工事をぶち込まれるようになってからは、工事処理マンに生まれ変わりました。
私は開発がやりたいので、受注工事に対してモチベーションとかは無いんですが、家族のためにも頑張ろうかと。
幸い、上司や同僚との関係性は非常に良いです。お互いに尊敬しあい、支え合えたからこそ、良い関係性を醸成出来たように思います。
今後も仲間と力を合わせて修羅場を乗り切りたい、そう思えるのは恵まれていますね。
そして一昨年は、
壁を感じつつ、頑張っていました。
思えばこの頃はあからさまに干されていたかもしれません😂
その状態でも結果を出し続けたので、今があります!
たとえ会社で干されようが、私のやることは何も変わらない。会社を通じて『ええもん』を作るという人生の目的を達成し続けるだけ。ひたすら淡々と『ええもん』を生み出し続けたい。実績を積み上げ続けたい。
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 28, 2024
評価とか出世とか誰がどう言っているとか、些細なことだ。
おはよ(っ'ヮ'c)ウッヒョオオオ
『ええもん』を作っちゃったら、無視できない存在になりますからね。
前置きが長くなりましたが、内省をはじめます!
☆仕事面☆
※機械設計一本になったので、小見出しが消滅※
先月の内省では"来期は受注工事ばかりやるのでタスクちゃん(※改善業務)たちのお世話はしません"と書きましたが、タスクちゃんのお世話を目標に入れて良いことになったので、状況が変わりました。やってやんよ!!!!
なんせ会議は軒並み後任に振ったので、時間的な余裕がありますからね😂
会議が多いと仕事が進みません。なんなら仕事が増えます😇
気分転換にタスクちゃんを滅ぼし、点数稼ぎをしようと思います😈
あとは受注工事をガッツリやりました。
特注工事に限らず標準工事もガンガン入ってくるので、えらいこっちゃです…
パラで仕事をするのは苦手なんですが、常時10件以上の受注工事がTODOを占領しています。それぞれに契約内容確認⇨設計・発注⇨ドキュメント作成⇨下流部門への引き継ぎまでがぶら下がっているので、やることが多すぎますね🤮
それに加えて不具合対応もありますし、設計要素が多いとDRする機会も増えていきます。会議を減らしたのは大正解でしたねぇ…
まぁ、4M変更を調べるところまではさすがに設計の仕事ではないと思いますが。
図面は変えていないのに不具合が発生した場合、真っ先に調べるべきなのは4M変更だと思うが、それを調査するのも設計者…というのは酷な話。
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 15, 2024
もちろん、堅牢性を高めるために図面を改訂するのは設計者にしか出来ないが、前段の仕事まで引き受けると本来の仕事が回らなくなる。
おはよ(っ'ヮ'c)ウッヒ
なお、入社して5年はこんな仕事をやっていたので真新しさはありません。地獄に帰ってきたな〜って感じです😂
手の抜き方を知ったので当時よりだいぶ楽ですが、楽しくはないです。
といいつつ、今期は真似ジメント目標はなくてプレイヤー目標ばっかりなので、心機一転コツコツ頑張ろうと思います!!!
3DCADもバリバリ使えるようになりたいですし!
展示会で某愛CADの凄さを目の当たりにして、これはぜひとも我が社に導入したいと心の底から思えました。仕事が楽になる未来しか見えん…!
有名な生CAD内さんをキメました😋
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 3, 2024
iCAD、なかなか良いですね…! https://t.co/bJZ4ps2lK0
それに、嬉しいことを言ってくれる営業さんもいますからね!
受注工事は嫌いだが、営業さんに「萬井くんが担当で安心する!」と言ってもらえて、とても喜んでしまうチョロい私。
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 3, 2024
そうそう、こういう感じだ、受注工事って。
営業さんと二人三脚で進めていく。
お互い無理を言い合って、助け合って、絆が深まる感じ。
検収あがって飲む酒はうめえ。
☆私事面☆
今月もいろいろありました。
名前を言っても別に良い例のあの人と久しぶりに飲みに行ったり、
某スミ◯ヤシさんと、久しぶりに飲み会をキメる(たぶん1年ぶり)。
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 1, 2024
お店は"お肉と私の酒場 ハセガワ"
いろいろ話が出来て良かった😆
しかしコースのボリュームがすごくて、お腹パンパン…🤣
シメのガーリックライス、珍しく一口しか食べられず😅
美味しかったです😋
ごちそうさまでした!! pic.twitter.com/k3qOQm8S4d
ムッスコを抱っこして保育園に送るのが至福の時間になったり、今年も幻のフルーツをキメたり、
今年も幻のフルーツ、ポポーをキメる。
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 6, 2024
・去年と変わらず2個で500円。
・さわやかな甘酒のような香り😆
・種がめっちゃでかい!
・クリーミーな食感。
・マンゴーのような、バナナのような、フルーティな日本酒のような濃厚な味😌
美味しい😋
ごちそうさまでした✨
おはよ(っ'ヮ'c)ウッヒョオオオ https://t.co/dulHcjunIz pic.twitter.com/aGkskxPRh9
ついにムッスコがつかまり立ちをするようになったり、参観日をキメたり、寝付きが悪くなったり、手を振るとニコニコしながら振り返してくれたり、歯が生えてきたり、
【朗報】ムッスコ、歯が生えてくる🦷
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 20, 2024
ムッスコ、下の前歯がちょろっと生えてきました😆
そろそろかな〜?なかなか生えないなぁ…と思いながら、たまに唇をめくっていたんですが、昨日めくるとちょこっと生えていました😲
嬉しいですね😍
歯磨きしなきゃ🤭🪥
おはよ(っ'ヮ'c)ウッヒョオオオオアアア
10月中旬に蚊にかまれたり、お芋に喜ぶイッヌをTLで見かけてチャムくんを思い出したり、
>RP
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 12, 2024
お芋に喜ぶイッヌを見ると、実家の裏に置いてあった🍠をかじっていたチャムくんを思い出す🐶
チャムくんは少し寂しげな目をした阪神淡路大震災の震災迷子犬で、小学校・中学校・高専時代を一緒に過ごしてくれた大切な家族。
ありがとうチャムくん。今でも毛並みとか匂いを覚えている。 pic.twitter.com/WgnQv6t10h
マウンテン・オーシャン・サンバーガーと丸亀製麺をキメたり、連休にクラゲの画像をアップしたり、
#3連休はクラゲ好きが増えるらしい
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 13, 2024
くらげ〜🪼 pic.twitter.com/4pRfwtwnEs
Paul Smithのシャツを買ったり、
【461さんバズり録】を読んだり、
面白くて32話まで読んでしまいました😆
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 14, 2024
461さん大活躍でなんか自分ごとのように嬉しい🤣🤣 https://t.co/kBZ8X1Vp9R
『転生したら第七王子だったので気ままに魔術を極めます』にハマって大人買いをしたり、
#本日の収穫物😌#転生したら第七王子だったので気ままに魔術を極めます 1〜5
— 萬井公一@機械設計 (@461_koichi) October 21, 2024
グリモにピントが合っちゃった😂
マガポケで読んでいてハマってしまった…面白い。デフォルメキャラが可愛い漫画は大体当たりだと思う。 pic.twitter.com/4m9iNvLZQa
緑のオウムのアプリ(Duolingo)を始めてみたり、衆院選でハラハラしたり、中堅社員で集まって飲み会をしたり、健康診断では去年より1.7kg増えたり、#アピ天 を聞いたりしました!ヨイショオ⤴
今月は"日経ものづくり"を読んだのと、"殺戮にいたる病"を読んで呆然としました。なかなかエグいですが2回読みたくなる本です。
そういえばシャトレーゼのスムージー、リニューアルして再販されましたが、前の方が美味しかったです🤣
以上!