GR1をもらった
こんにちは。
祖父のお下がりNo.3です。
これで最後です。多分。
祖父宅のカメラ置きを見ていた時に「これは名機やぞー使え使え」みたいなことを言われ、最初このカメラのこと全然知らなかった僕は「いやまぁ他にも貰ったし(もうボロボロやし)とりあえずいいわー」とか言ってたのですが調べるうちにどんどん欲しくなりやっぱり貰いました。笑
ジャンクコーナーに置いてありそうな状態だったのですが爪楊枝やら綿棒やらエタノールやら除光液やらで綺麗にしていざ電池入れたら普通に動いて感動。
でかい音を立てて巻き上げてくれました。
ファインダーはボヤけてフレーミングしかできませんが余裕で実用品。
飾り気のないデザインとカラーリングがとてもいいですね…
なんと液晶死んでません。優良物件。
デート機能も使えました。
丁寧に使い倒されていたんだなぁ。
追記:なんと毎年メンテナンスに出していたらしい。そりゃちゃんと動くわけだ。
僕はフィルムカメラを中判しか触ったことがないという謎の人間だったので初めての35mm楽しみです。
それではまた。
と、記事を書き終わる前にULTRAMAX400を詰めて7枚くらい撮ってしまったのですがめっちゃ使いやすいですね。すごい。まあでかい一眼レフしか使ってこなかったからそらそうなんですが。
けどポケットにスっと入るのはどこにでも持っていこうと思わせてくれます。
まじでハマりますこれは。復刻してほしい。RICOHさんお願いします。
現像したらまた載せます。それでは。