esportsから読み取る、“行動しない”事の重要性。
こんにちは、よろずです。
esportsの活動を続けてきて、僕は色んな人達と出会う事ができました。
自身のesportsチームを運営する代表、高校生起業家、プロゲーマー、YouTuber。
学校に行ったり、企業に就職するだけの人生では必ずしも経験できない経験を経験してきた経験家達に沢山出会ってきました。
彼らは普段の学生生活、日常生活に加え、或いはそこから逸脱する事でその経験を手に入れています。
つまり、「何かしらのアクション」を起こし、今の自分を形成させています。
そんな中、何もしていない自分を見つめてみるとあまりにも惨めで、未熟な姿に恥ずかしさを覚えることがありました。
だからこそ、このnoteの活動をより大きなものにしたいと考えたし、noteの活動に加えて、何か大きなことをやりたいと漠然と考えたことがありました。
僕という人間は、自分の小ささを隠すために、大きな何かに包まれたかったのだと思います。
それがまだ僕だけなら、苦しむのは僕だけで良かった。
「esportsで何かしたい。」
という野望を抱えた人が発展と共に増えてきている事を実感しています。
夢を追いかける人には、何物にも変えがたいワクワク感と、何者でもない自分に対する虚無感を兼ね備えています。
今回は、esportsに限らずとも、夢を追いかけ、何者かになりたい誰かに対して、「行動しない事の重要性」を、僕の経験から話していければいいなと思います。
行動しない人がいるから行動する人がいる。
本当に簡単な話をします。
誰もやりたくない事って沢山ありますよね。
お仕事とか、宿題とか、テスト勉強とか。
やらなくてもいいのであればやらないことなんてゴロゴロあります。
でもそういうやりたがらない人がいるからこそ、順位というものが確立されて、役割というものが自分自身に割り振られます。
上司だったり、ガリ勉とか、漠然な頭いい奴とか。
或いはその逆だったり。
このことは当たり前すぎることかもしれませんが、実はこれが全てではありません。
YouTube界隈だとよく言われる言葉の中に、
「隙間産業」
という言葉があります。
どういうことかを説明します。
好きなYouTuber、配信者の方をイメージしてみてください。
猫の動画や、魚を捌く動画を投稿する人もいれば、大食いだとか、超高いブランドものを買って動画にしてみたり、おバカなことをやり続ける人。
今イメージしている人が同じ人とはわかりませんが、このジャンルで1番の再生回数を稼いでいる人は、動画だけで年間数億円、最低でも数千万円というお金を稼いでいます。
どんな世の中じゃ。
ところがどっこい、これらには全て「需要」というキーワードが結びついてきます。
人の「見たい」という感情を研究し、理解し、“誰もやっていないこと”をするからこそ、これらの金額が追いついてくるわけです。
同じ事をやればいいというわけではなくて、多くのYouTuberは自分が今出来ること、そして尽きる事なく継続できる事の中から需要を見出す努力を積んでいるわけです。
esportsにも同じことが言えます。
例えば僕…とか…
あ、あの、一応高校生で、記事とか書いてる人結構少ない…かなあ…みたいな…?
ぼ、ぼく、まーけてぃんぐとかわかんないし、そ、そういうのおーきいおにいさんがやってくれてるし、こーこーではやってるげーむおしえたらおもしろいかなぁ…って…
すいません恥ずかしくなっちゃった。
頻繁に引用する1番のお気に入りnote。
良かったら見てね。
僕にマーケティング能力は全くありませんが、「何が既出で、何が既出でないか」
程度のことであれば僕でも分かります。
「見たことがあるか、見たことがないか」
ぐらいの判断はきっと誰にでも出来ます。
それを考えた上で、隙間を縫って書いた記事が、結構好評だったんですよ。
個人的には、変に行動しようとせず、立ち止まって、今の自分の生活をしっかり見渡した上の結果だと考えています。
何も急いでバズろうとしても、結果は目に見えているのだなという事を学べた結果でもありました。
esportsの発展と共に、プロゲーマーという職業を持つ人たちが沢山増えてきています。
自分も所属しているQuintetteも、法人化しているチームですので、所属選手達は「プロ」と名乗れる資格を持っています。
(我々の方針上プロという単語は使っていないものの。)
しかし、その「プロ」という名前が欲しいだけが為にプロを志望するゲーマー、チームが存在しているのも事実で、
「ただ人並み以上に上手い人」
が集まったプロチームというものも客観的に見ていて増えてきている事を実感しています。
僕を含めたesportsファン達は、ただ「プロゲーマー」という存在が好きなのではありません。
“プロゲーマーであるその人自信”が好きなのです。
“何者でもない自分”にしか見られない光景。
さっきの続きです。
ゲームが好きでなかったとしても、1人のアスリートとして評価している人や、勝負師としてその人から学びを得ている人。
その人が生業とするゲームをしていなくても、単に見るのが面白くて好きな人。
それぞれ私的な理由を伴って、好意を寄せています。
つまり、そのような私的要因から好きになれる要素を持っている人や、流行に乗りながらプロというキャラクターを確立出来ていない人に寄せる興味は無いのです。
「偉そうに何言ってるんだ。」って感じなんですけど、それがこのnoteの“狙い”です。
僕はプロゲーマーでもなければ、esports業界で働いている人間でもありません。
何者でもないのです。
プロじゃないからこそ、プロが持っている考え方も分からないし、苦労もわからないし、分かった気になるのも失礼だと思っています。
だからこそ、プロじゃない僕は客観的に好きな事を発言できる、発言できてしまうし、プロからは見えない視点や考え方を持っているのではないかと思うのです。
そういう、
「今の自分でしか持てない考え方」
とか、
「今の自分にしか見えない景色」
を大切に生きたいのです。
最近、駅で街頭演説をしている政治家をみて、叶うはずもないまま、
「減税してくれてもいいのにな〜」
とか適当なこと考えながらふと思ったことがありまして。
みんながみんな、税金上げないで欲しいと思ってるし、いろいろ政治家さん達も荷が重いだろうなあって。
ちょっと勉強不足なのかも。
でも、あくまで僕の個人的な意見なんですけど、政治家とか有権者とか、高所得者に媚を売った短期的で計画性のない増税だって言っている人がいたんですけど、国民いてこその政治家だと思うんです。
だから、国民にはいい顔を見せ続けてお金をいっぱい貰いたいだろうし、批判を買うような真似は出来るだけしたくないと思うんです。
そんな中での増税という選択を取る姿勢を見せる自民党と公明党、特に自民党はかなりの考えの上の選択だと思うし、学生にとってもあまり裕福でもないうちの家計にも辛いことだけど、そんなに増税を責めなくてもいいんじゃないのかなと。
そういう見方もあってもいいのかなって。
そんな考えしてたらただ減税減税言ってるお偉いちゃんたちも国民の顔色伺ってるだけなのかなとも思っちゃうし。
もうまじでesports関係ねえ。
話戻します。
今、お前は誰だ。
パソコンの普及、スマホの普及、ネットの普及から、日本の若者はとんでもない存在になっている事実をどれほど知っていますでしょうか。
冒頭にも書きましたが、高校生でesports関連事業を立ち上げたバケモノみたいな企業家がいるし、その会社で働くデザイナー、プログラマーも10代。
本当におかしい。
それでビビっていたのも束の間、一度「高校生企業家」で検索してみてくれないでしょうか。
数え切れないほど高校生は社長で溢れかえっています。
ついでにうちの代表も。
そんなバケモンでなくっても、学校でちょっと横を見ればサッカーもめちゃくちゃ上手くて、トップクラスの大学に進学するやつもゴロゴロいます。
いや、バケモンだな。
そんな人間をみていると、負けず嫌いかつ何にも勝つことができなかった僕にとって、同じ年齢なのにどこで差が生まれたんだろうって考えちゃって、挙句の果てには才能のせいにしちゃうことだってあります。
でもそういうの、本当にもったいないなって。
今の自分をもっと大切にして、周りを良く見てみて欲しいです。
esportsで何かやりたいと考えている人、じゃなくても何か野望がある人、対極に何もやる気がない人、何かしなくちゃいけないという使命感を感じている人、皆一度ちゃんと落ち着いて、その場に留まってみてもいいんじゃないかなと思います。
今、自分は誰なのか。本当に、今から逸脱する必要はあるのか。
しっかり考えてからでも遅くないと思います。
考えが固まったら、このnoteに試し書きしてみる所から始めてみてはいかがでしょうか。
ゆっくり行こうね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
良ければスキ、フォローのほどよろしくお願い致します。
よろず…@yoro2u
所属先…@eSportsQT