よりみち珈琲|自家焙煎ショップ

「心の拠り所になる珈琲」を創っています。 珈琲好き歴6年目。自家焙煎するまでのめりこんでいます。 自分の足跡が、誰かの道標になれたら嬉しいです。

よりみち珈琲|自家焙煎ショップ

「心の拠り所になる珈琲」を創っています。 珈琲好き歴6年目。自家焙煎するまでのめりこんでいます。 自分の足跡が、誰かの道標になれたら嬉しいです。

ストア

  • 商品の画像

    エチオピア イルガフェチェ 100g

    よりみち珈琲の看板商品、エチオピアのナチュラル。 しっとりとした質感が素晴らしく、ペーパードリップでドリップしてもネルドリップで淹れたようななめらかさが出る特徴です。 生産地 エチオピア南部 ゲデオ イルガチェフェ スケ村 精製 ナチュラル 標高 1,950~2,100m 品種 ウォリチョ
    600円
    yormchicoffee
  • 商品の画像

    グァテマラ ピューマ ティピカ 100g

    グァテマラらしいボディ感と、ナチュラル精製の澱のある濃厚さが組み合わさり、飲みごたえのある珈琲に仕上がりました。 寒い時期、ケーキの甘さにも押し負けない強さをお楽しみください。
    600円
    yormchicoffee
  • 商品の画像

    ドミニカ パラボナ 100g

    ドミニカ共和国は、パナマやコスタリカの近くに位置する、カリブ海の小さな島国です。 ストロベリーやチェリーを思わせる、繊細な味と、ナチュラル精製の香り高さをお楽しみください。   以前好評だった「インドネシア アチェ ティピカ」と同じ、ティピカ種×ナチュラルの組み合わせです。お試しあれ。
    600円
    yormchicoffee
  • 商品の画像

    エチオピア イルガフェチェ 100g

    よりみち珈琲の看板商品、エチオピアのナチュラル。 しっとりとした質感が素晴らしく、ペーパードリップでドリップしてもネルドリップで淹れたようななめらかさが出る特徴です。 生産地 エチオピア南部 ゲデオ イルガチェフェ スケ村 精製 ナチュラル 標高 1,950~2,100m 品種 ウォリチョ
    600円
    yormchicoffee
  • 商品の画像

    グァテマラ ピューマ ティピカ 100g

    グァテマラらしいボディ感と、ナチュラル精製の澱のある濃厚さが組み合わさり、飲みごたえのある珈琲に仕上がりました。 寒い時期、ケーキの甘さにも押し負けない強さをお楽しみください。
    600円
    yormchicoffee
  • 商品の画像

    ドミニカ パラボナ 100g

    ドミニカ共和国は、パナマやコスタリカの近くに位置する、カリブ海の小さな島国です。 ストロベリーやチェリーを思わせる、繊細な味と、ナチュラル精製の香り高さをお楽しみください。   以前好評だった「インドネシア アチェ ティピカ」と同じ、ティピカ種×ナチュラルの組み合わせです。お試しあれ。
    600円
    yormchicoffee

最近の記事

「真似」の良し悪し

自宅の珈琲コーナー、天板を変えました。 今までは「昭和の喫茶店」のような、薄暗くて、ディープな雰囲気をイメージしていました。 でも最近、今の自分が作りたい店じゃないなって思ったんです。 今から「昭和の喫茶店」を作っても、所詮真似事なんですよ。そこに重みがない。歴史がない。 詰まるところ、魅力と、私からのメッセージ性がないんです。 「わかる人が分かればいい」は後回し。 自分が美味しいと思う珈琲の良さを、相手が分かりやすい形にして提供する。これこそコミュニケーションだと思う

    • 理想のカップがないなら創ればいいじゃない

      「ネルドリップを飲む用の、和風珈琲カップが欲しいな」 そう思って早1年が過ぎました。 それまで合羽橋を練り歩き、あちこちの焼き物展覧会に出かけ、色んなカップを見てきましたが、「これだ!」と思うカップに出会えませんでした。 私の理想のカップは、、 ・取手がない事 ・片手に収まる事 ・土目が見えている事 ・飲み口は程よい厚さで、釉薬が掛かっている事 ・器の内側は白かクリーム色程度の釉薬が掛かっている事 こんな器、探せばあるだろうと思っていたら、全然出会えないんです。 大体取

      • 喫茶店で届けたいコト

        「来てくれる方の居場所になりたい」 この根っこは変わらない。 日本一周中に見たガジュマルを見て思ったんです。 幹1本1本は細くても、大勢で支え合って一本の木ができている。 その巨木の下に集まる人たちがいる。 私の店作りの根っこになっています。 そのために。 ・自分自身が「この人面白いな、この人の雰囲気好きだな」って思っていただける人間になろう。 ・「この店の珈琲、ケーキ、美味しいな。また食べたいな。」と思っていただける技術を身につけよう。 ・「この店居心地がいいな。ア

        • 明るくて苦い喫茶店を創りたい。

          日本一周中に巡ってきた喫茶店。 住んでいた愛知、東京、千葉で巡ってきた喫茶店の中で。 店中の雰囲気と、味と、どちらもが揃った理想の喫茶店にまだ出会えてないんです。 となれば。 自分で創りましょう。 店内の雰囲気が好きなのは 蔵前の「喫茶半月」さん。 写真だと伝わり切らないんですけど、 ・欅の机の色合い ・壁の色 ・光が入る窓の大きさ ・使うカップ etc... これと同じ雰囲気の店にしたい。 味が好きなのは 「堀口珈琲」さん 愛知にいる時にお世話になっていた「松本珈

          オンライン販売再開します!3月から!

          1月に焙煎機を購入してからあっという間に2ヶ月。 仕事でミスして怒られたり、 ドリップがうまくいかなくてスランプ気味になったり、、 濃良い2ヶ月でした。 1月まで珈琲のオンライン販売をしていて、 新しい焙煎機を買って、その練習に集中したかったので販売を取りやめていました。 この2ヶ月を経て、、 焙煎理論の勉強、焙煎機自体の理解、焙煎後の珈琲豆の味わいを分析して、、 「自分が美味しいと思う珈琲」 を焼けるようになりました。 3月からのラインナップ 焙煎機と同時に豆の卸

          オンライン販売再開します!3月から!

          もっと私の夢や目標を発信できるnoteにしたい

          皆様お久しぶりです。 2ヶ月間毎日投稿したと思ったら急に2週間投稿せず、、心配してくださった方々、お陰様で元気です。 これまでのnoteでは、 「毎日投稿する」 のを目標にしていました。 ブログは初めてだったし、自分の思考を言語化するに時間がかかってしまっていたので、まずは書くのに慣れる事から始めていました。 そして。 書くのに慣れてきた今の課題は、、 「何を届けるか。」 「読んでくださった方にどう思ってもらいたいか。」 を考える段階だと思います。 その答えを探すのに

          もっと私の夢や目標を発信できるnoteにしたい

          Instagramとの棲み分け

          noteの毎日投稿が板についてきたところで、、 次はInstagramも頑張りたい。 これは毎日じゃなくても良い。 休日だけ、とか。時間がある時に。 見栄えのするInstagramの特徴、やはり統一感だろう。 というわけでテンプレートを作ってみた。 それっぽいか? でもやっぱり難しいのが、、 オシャレなトプ画と、中身のギャップが凄すぎる オシャレな写真を撮りまくれるようになるか、 中身をもうちょっとオシャレにするか。 迷うね。

          紅茶について思う事

          普段珈琲を飲んでいるので、紅茶を飲むことはほとんどない。 でも、先日麻布台ヒルズに行った時に良いところの紅茶のお店を訪ねた。 いつもスーパーで紅茶を買っていた私。色々お話を聞く中で 「あ、珈琲とまるっきり一緒だ」 と思った。 同じ国でも場所や生産者によって味わいは変わり、採取する時期でも味は変わる。 「紅茶」と一括りにしていたけど、やはりどの世界も奥深い。

          珈琲の輪

          珈琲を好きな人って、思っているより自分の周りにいるんだな。 もっと少ないと思ってた。 もっとカフェオレ好きな人が多いと思ってた。 そんな事ない。 ブラックコーヒー飲む人も一定数いるんだな。、

          ペーパーフィルター、湯通しはいらない。

          先週までインフルエンザでダウンしていたのでしばらく外には出ていなかったのですが、、 今日久しぶりに出て、春のような暖かさにびっくりしました! あと2週間もすれば三月ですもんね。 暖かくなったらランニング再開するぞ! 基本エアコンを使わないので冬だと室温10度にもなる我が家。 冷たい器具で珈琲を淹れるとなると味が変わってしまうので、基本一度お湯を通して器具を温めてから抽出するようにしています。 その時に一緒にフィルターにもお湯をかけて湯通しすることもありました。 これま

          ペーパーフィルター、湯通しはいらない。

          今までの煎り、深かったんだな

          先週のイベント用に焼いた珈琲豆、焙煎後から3週間のエイジングで飲んでみた。 最初「あまっ!」って思ってエイジングの底力を思い知った気になったけど、もう一口飲んで思う。 「ただのメイラードだ、これ。」 油が出て、テカテカになった豆。 ぱっと見おいしそうなんだけど、飲んでみると重い。 こんなに焼かなくてもいいかなと思った今日この頃。

          今までの煎り、深かったんだな

          何事も自分好みに改造したくなる

          今回改造したくなったのはこちら。 取手部分だけクルクル回るのですが、それが焙煎中滑って使いにくい時があるんです、、 理想的なのは こんな、指を引っ掛けるのがあるとありがたいんです。 15分近く手を握るのって割としんどいんですよ、、 なら指に引っ掛けて、腕か肩でクルクル回せるのがいい。 と思って試作品1号 こんな割り箸をくっつけただけのやつですが、、 これがまた素晴らしい。 ちょうどよく指に引っかかる。 これなら握らなくていいし、軽ーく回せる。 ただ、見た目が

          何事も自分好みに改造したくなる

          理屈じゃねぇんだよなぁ

          龍角散のCMの締めのセリフ 理屈じゃねぇんだよなぁ この前chat GPTに、「金属と水の反応」のシリーズでブログを書いてもらっていた時に思った。 結局「銅でも銀でもステンレスでも、水とはほとんど反応しない金属だから、差はないよ」 という内容に落ち着く。 でも、いくら熱伝導率が同じだからと言って、 ステンレスの中華鍋は流行らない。 中華鍋は鉄。 銅の鍋で炊いたあんこは美味しい。 銀のポットで沸かしたお湯は美味しい。 どれだけ目地を合わせても、ペーパーフィルターはペー

          焙煎機の異音がひどい

          焙煎機を購入して1ヶ月。 購入してすぐに焙煎機を磨き上げました。 それからというもの焙煎機を回すたびに キィ、、ゴォ、、キィ、、ゴォ、、 いつも同じところで音がするんです。 そう、金属同士が触れ合う、あの嫌な音。 何とかならないかとヤスリで削ったり、もう一度磨いたり、中のシャフトの歪みを取ったり、、 一向に音は鳴り続ける。 ロードバイクをやっていて、 「異音はパーツの寿命を縮める」 というのが身に染み付いているので、ずっと不快だったんです。 自力ではどうにもならな

          ナイスカットミルがバットな豆しか挽いてくれない話

          去年の12月辺りに買った、 カリタ ナイスカットミル 定期的に分解洗浄しているのですが、、 なぜかメンテナンス後、極粗の豆しか挽いてくれないんです。 ザラメ糖の2倍くらいの荒さ、、 なぜだろう? ずっと疑問でした。 ・ミルの歯がちゃんと定まっていないのか。 ・ミルの歯にも向きがあるのか。 そう思ってガチャガチャはめ替えてみると、、 今度は極粗の豆にプラスで金属粉まで出てくる始末 (絶望しすぎて写真撮ってません、、) 詳しくみてみると、どうやら歯の固定に使っている

          ナイスカットミルがバットな豆しか挽いてくれない話

          あんバタサンドを作りたい

          珈琲好きな友達と、 「喫茶店開くなら、メニューを何にしようか」 なんて話をよくする。 私が和菓子と珈琲を合わせるのが好きで、 あんこ作りに凝っているのも知っている。 話で出たのは ・あんみつ ・どら焼き ・ガトーショコラ ・スパイスカレー ・あんバタサンド 2人とも名古屋に縁があって、一時期住んでいた。 名古屋のモーニングといえば 小倉トースト。 珈琲×あんこはやはり美味しいんだ。 珈琲×あんこ×パンまではわかる。 ただそこにバターかぁ、、 と、思いながら1ヶ月が経っ

          あんバタサンドを作りたい