見出し画像

好き勝手に撮る。 | Nikon Zf

大騒ぎした歯痛はピークを過ぎたようで、まだ痛みは時折出るものの落ち着いてきました。良かったー。
歯も落ち着いてきたので、カメラを持って東京港野鳥公園へ行ってきました。
ものすごい曇天でしたけど。笑

パートナーが野鳥撮影にハマっているので、それに付き合う形で私も鳥さんを撮るようになりましたが、そればっかでは正直飽きる。。。笑
ので、私は鳥さんも撮りますが風景やらなんやら、撮りたい!と思ったものを勝手に撮ってました。
今回もつらつらと載せていきますので、良かったら見ていってください。

[ Nikon Zf + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD ]

ルリマツリという花だそう。薄ーく青みがかった花びらがとても可愛らしかった。
これは何だろう?不明。
ミゾソバ?なのかな。白い小さな花がブワーッと咲いているとなんだか不思議な気持ちになる。
秋といえばの代表植物、ススキ。
セイタカアワダチソウ。調べると要注意な外来種とも出てくる。そうなのか。
木の葉の一部がこんな風になっていて思わず撮った。版画みたいだ。
何か、童話の背景のような場所だと思って切り取った一枚。
密かにこの中で一番好きな写真。
小さな水門?と雑多な植物たち。雰囲気が好き。
鬱蒼とした木々の下に、どこかへ連れて行ってくれそうな入り口がポッカリ。
子どもの頃の私が喜びそうな場所だ。笑
まるで顔みたいな模様を持つ猫さんがいた。
カメラがこの模様を瞳認識したのには笑った。そうだよねぇ、間違えるよね。
お、振り返った。
いろんな種類のカモたち。何種類いるのか分かりません。
イソシギ。ほんとに歩くの速い。かろうじて撮れた。笑
ダイサギ。
ここはとにかくカワウがいっぱいいる。
その中に頭が白い子がいた。婚姻色と言うそうで、繁殖期にこうなるそうだ。
カッコイイ!と何枚も撮る。
こっちを向いた。目が合った?
上の写真の顔アップ。ジワジワくるお顔。笑


ぷらぷら気ままに撮りながら歩くのは楽しい。
こうやって撮った写真たちをしばらく後に見返すのもまた楽しい。

最後までお付き合いくださりありがとうございます。
では、また!





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集