![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29084226/rectangle_large_type_2_91baa35e997b36c695e9feaf7b102824.png?width=1200)
2日連続大学行った、筋肉痛になった
こんばんは、noteのタイトルが酷すぎる、my me です。
前回のnoteのこと、忘れてください。日付変わってるので、一昨日になりました。
極力回数を減らしたい外出
水曜日、ひっさしぶりに大学に行きました。いろいろ用事がたまっていたのです。
まずは心理学のレジュメ。
印刷したら良かったのですが、量が多かったのと、用意してくれてたのでメモで授業を乗り越えました。
続いて政治学のレポート用紙。
この時代に手書きです。しかもサイズがB 4!印刷用の様式も配信してくださいましたが、そのとき、先生は自分で印刷する人はA3でしてください、とおっしゃってましたよ!!!!
まぁいいや。
そして、自動車学校の入校申し込み。
直接電話したら、生協経由の方がお得だと言うから、わざわざ学校行ったのです。が!値段、生協の方が高いんですけど!!!!詐欺かよ。
しかし、生協のお姉様方とは仲良くしていただいてるので、何事もないようにお支払いしました。24万ほど?
通ってる大学で、一番仲良いのは生協のお姉さん達かもしれない。
私の顔を見て、はっ!として取り寄せていた教科書、ちょうど届いたよ!って渡してくれました。なんか嬉しかったです。
最後に、インターンシップ保険の加入の確認!
夏休み、司法書士のインターンシップがあるのです。もともと法学部を目指したきっかけが司法書士だったので応募しました。人数制限あるのでたぶん一年生の私は落ちる。
司法書士は、主に登記とかします。
祖父がそうでした。親戚にも夫婦で事務所持っている人もいます。もしかしたら将来お世話になるかもしれません。
しかし、国家試験の合格率がなんと3%!
色々調べて、難しいことは前々から承知してましたが、さらに怯えています。悩んでいるのです。受けるのなら今から勉強しておきたいし…!司法書士は、受験資格が特にないので弁護士のようにロースクールに行く必要もないのです!ならば、早めに勉強したい!ということで、応募しました。目指すことになるきっかけになるかもしれません。どちらにせよ、法学部として勉強することのモチベーションアップにつながるのは間違い無いでしょう。行きたい!
あ、ちなみに保険は加入済みでした!よかった。
本日、初の対面授業
6月25日、遂に大学で講義を受けました。中国語。怖くなかった〜、なんならあんまり人と話せなかったけど楽しかった〜!
本日もイケメン供給に成功しました。後ろの席の子が気さくなイケメン2人組で、少しお話しして楽しかったです!また、対面授業あるといいな〜
対面授業は2限目でしたが、1限も講義あったので大学でオンラインで受けました。
そして昼食を経て
車校に行きました!
専用の無料バスが大学に来てくれるので乗りました。
受付の人に、生協との値段のこと聞きましたが、なんだか定型文しか返ってこなくて、もういいや、となりました。
今日は活動的だった〜!
やっと大学生を実感しました。
しかし、水曜日のレジュメ取りに行ったのが6階だったので、筋肉痛で1日過ごしました、つらい。
何がつらいって大学行っただけで筋肉痛はやばい。
これでも私、高校時代部活で四国総体出場経験ありですよ、人の衰えとは怖いものです。
時間が流れのがはやい。
大学生を実感できず、2ヶ月過ぎました。新しく興味あること学べて、知識が蓄えられてる感じはあります。
でも大学生ってなんだ?状態!
個人的には、アドラー心理学には反するけど、計画性を持って生きたい!
人格形成のためにいろんな本を読みたい。
法律家になれるようにいっぱい問題ときたい。
人として人生経験積みたい!
いろんなバイトとかしたいな。
今の自分は、自分を大切にしてる、1人が大好きな自分を。
ただ、使い分けていきたい。しっかり人とも関われる人になりたいなぁーと。
アドラー心理学的に、今をしっかり生きたいな、と。
計画性を持つのは心で密かに。
今日はしっかりnote書けたな!
ヘッダーは、全学共通科目でとった、人体解剖学の手作り図鑑!今日から手をつけました。私は脳の記憶の仕組みについてかこうかな。海馬です!
水曜日空き時間に図書館行ったら、いい感じの脳の図鑑見つけたし!
絵は苦手ですか模写は頑張れます!いいできだ。自分にとっては!
これは鶏のチャーシュー。すっごい美味しい、おすすめ。
課題に追われてなかなか本読めてませんが、常に隣に置いてる!なぜか笑
今日はこの辺で!おやすみなさい!
ps イケメン最高〜!