
グルテンフリーのあんこのお焼き
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
こちらのマガジンでは保育園給食のメニューを記録しています。
【材料】
小さなお焼き10個分
米粉 130g
木綿豆腐 160g
豆乳 10cc〜
メープルシロップ 20g
ベーキングパウダー 5g
塩 0.5g
あんこ 130g
上に付ける黒胡麻 適宜

【作り方】
米粉、塩、ベーキングパウダーをボールに入れて混ぜ合わしておく。
豆腐、メープルシロップを加えてよく混ぜ、あんこが包めるくらいの柔らかさになるように、豆乳を入れて調整する。
あんこと生地をそれぞれ10等分し、生地を丸く伸ばしてあんこを包む。
包んだら、表面に水で伸ばしたメープルシロップ(分量外)を塗って、黒胡麻を付ける。
フライパンに油を引いて温めて、胡麻がついた面を下に向けて、蓋をして焼く。
焼き色がついたら、ひっくり返して同様に焼き色を付ける。
両面焼き色がついたら、お湯100ccを入れて蓋をし、蒸し焼きにする。水気がなくなったら、取り出して盛り付ける。

ポイント
豆腐によって水分量は違うので、最後に豆乳で生地を硬さを調整してください。
フライパンはよく温めていないとくっつきやすいので気をつけてください。
アレンジ
今回は市販のあんこを使いましたが、かぼちゃの煮物、切り干し大根煮などを入れても軽食として美味しいですよ!