![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153407156/rectangle_large_type_2_627d0a7875abc2778d8536870436148b.jpg?width=1200)
アルモンデ弁当小豆玄米ご飯
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。
私は自宅の1階を営業許可を取得して予約制のマクロビオティックランチを提供したり、お菓子や調味料の販売、出張料理を行っています。
アルモンデ…とは?
アルモンデ…ランチ、弁当、おやつ…
残り物などを使った、要するに"手抜き"料理の記録です。
アルモンデのルールはただ一つ。
それは作るために新たに買い物をしない事。
あくまでもあるものだけで作るのが".アルモンデ"です。
私のためのお弁当
今日もヘルプのお仕事です。
ケータリングやパーティー料理のお仕事をしているお友達の美穂ちゃんの厨房に臨時バイトです。
量の多いお仕事が入ったときのヘルプ要員として登録しています。
お昼は持参する事になっているので、本日は自分の為だけのお弁当です。
本日のアルモンデメニュー
1.小豆玄米ご飯
この1週間、柚子胡椒講座でランチに小豆玄米を出していたのがちょっとずつ残って冷蔵してましたのを温め直してお弁当に…
2.押し麦サラダ
こちらも昨日のランチ会の残り。
茹でた押し麦とみじん切り玉ねぎをドレッシングで下味。
野菜はきゅうりとパプリカ。刻んで塩をしていただく直前に押し麦と合わせました。
ドレッシングはオリーブオイル、梅酢、醤油。
3.かぼちゃの炒め煮
こちらも昨日のランチ会の残り。
かぼちゃをごま油で炒め、
かぼちゃの半分の高さくらいまで水を入れて煮て、柔らかくなってきたところで醤油をちょっと加えて水分を飛ばす様に仕上げる。
4.さつまいも醤油煮
こちらは今朝作ったもの。
埋めるおかずないかなー?って思った時に小さなさつまいも発見!一度茹でこぼしてから、ヒタヒタの水で柔らかく煮て…最後に醤油で味を調えます。
5.ピーマンの炒め物
こちらも今朝作ったもの
ピーマンと赤と黄色いパプリカを生姜で炒めて紹興酒で香りを出しました。
5.ご飯の友 昆布と椎茸の佃煮
作り置き 出汁を取った後の昆布と椎茸を佃煮に。
キヌアも入れて煮ました。
生姜も入ってぴりりといい感じです。
7.きゅうりの縄文柴漬け
8月の末に漬けた縄文柴漬け。ランチに出すと毎回好評で、今日はお弁当にも…
8.ナスときゅうりの柴漬け
こちらも自家製。
こちらもランチに出すとお代わりされるくらい好評です。
9.穂紫蘇の塩漬け
先日作った穂紫蘇の塩漬け。
冷凍保存してます。
使いたい時に、冷凍のままパラパラと。
香りが食欲を誘います。
総評
今日はタンパク質が足りなかったかな。
大豆ミートでも戻して調理すれば良かったな…
美味しい漬け物があるとお弁当にも便利。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153409241/picture_pc_783de0299fa3a2d09d72cd83b9de0174.jpg?width=1200)