11月5日【再生】ワークマクロビ弁当
よりどころのお食事とは
よりどころのお食事は、お肉、お魚、乳製品、卵、白砂糖、化学調味料、着色料、香料、保存料を使っておりません。
調理には電子レンジを使用しておりません。
一食の中でバランスよく視覚的にも味覚的にも満たされることを念頭に置いて、以下味わえるようにと作っています。
食材:
ま(豆)ご(胡麻)わ(わかめ、海藻類)やさ(野菜)し(椎茸、きのこ類)い(いも類)
味覚:
塩味、酸味、苦味、甘味、辛味、旨味(発酵食品など)
視覚:
白、黒、赤、黄、緑(青)
調理法:
煮る、焼く、炒める、蒸す、生
11月5日のよりどころランチボックスお品書き
お友達が【再生】のワークショップを行うので、お弁当を頼まれました。
薬膳ご飯
玄米に棗、梅干し、枸杞、生姜を入れた炊き込みご飯。
夏の疲れを癒やし、美肌に導きます。
菊芋の醤油麹炒め
自然栽培の菊芋を使って、醤油麹で炒めました。
にんじんとまこもだけのクミン炒め
今季最後のまこもだけは北杜市のお友達が自然栽培したものです。
ポテトサラダ
塩漬けしたらっきょうとにんじん、カボチャも加えたポテトサラダ。
蕪のドレッシングで和えています。
上には菊の酢漬けをトッピング。
小豆カボチャ
かぼちゃは世田谷産の無農薬野菜。腎を労り、体のむくみ対策に。
厚揚げの自家製豆板醤炒め
春に仕込んだ豆板醤を開封しました。米粉をまぶした厚揚げを焼いてから、ネギ、生姜、豆板醤などを加えて味を絡めています。
昆布の細切りとキヌアの子持ち昆布風
細切り昆布とキクラゲ、キヌアで子持ち昆布風に煮ています。
デザート
金木犀の柚子ゼリー
柚子の搾り汁にリンゴジュース、寒天、葛粉で金木犀を入れたゼリーにしました。