
小豆の豆乳ゼリー
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
こちらのマガジンでは保育園給食のメニューを記録しています。
小豆の豆乳ゼリー
【材料】
10個🔟程度
豆乳 160g
水 320g
小豆缶 160g
粉寒天 3g
塩 少々
【作り方】
全ての材料を鍋に入れて火にかけて、沸騰したら弱火にして2分。
火から卸して粗熱を取ってから器に入れて冷やす。
ポイント
一度沸騰しないと、冷めても固まらない事があるので注意してください。
グラグラ沸かさない事。
沸騰させるのも大切なポイントですが、強火でグラグラ沸かすと豆乳や牛乳は分離してしまうので沸騰したら必ず火を弱めてください。

器に入れる前に、鍋ごと水に当てて粗熱を冷ますこと。
熱いまま器に入れると、小豆は器の底に沈んで固まります。
水に鍋底を当てて粗熱を取る事で、小豆がゼリー液に満遍なく入ります。
*寒天は30度以下で固まり始めますので、ゼリー液の温度下げ過ぎに注意してくださいね!


ゼリー液に果物を入れた時も、粗熱を取って器に入れると、果物がゼリーに満遍なく入ります。
