NewsPicksアカデミアアンバサダーになりたい
目次
・はじめに
・何故、NewsPicksアカデミアアンバサダーになりたいのか
・おわりに
はじめに
皆さん、NewsPicksアカデミアにアンバサダーという方々が居いらっしゃるのをご存知でしょうか?
去年の10月から開始された制度です。
「アンバサダー」とは、講義イベントを運営局と一緒に運営したり、運営局とのミーティングにてフィードバックを寄せたり、ブログ・SNSへ投稿したりすることを通じて、NewsPicksアカデミアのコミュニティ全般を活性化させる役割を指します。
私は、今、これになりたいと強く思っている。
本記事では、何故その様に思っているのか。を書いていきたいと思います。
何故、NewsPicksアカデミアアンバサダーになりたいのか
まず、私は、NewsPicksアカデミア会員になっている。
アカデミア会員になったのは、去年の12月頃。なので、アカデミア会員歴8ヶ月。それまでは、有料会員。
アカデミア会員になる前から、NewsPicksBooksは購入している。
『リーダーの教養書』に関しては、店頭イベントにも参加。
ここから、私のNews Picksが始まったと言っても過言は無いと思う。
そこから、ホリエモン『多動力』や前田裕二氏『人生の勝算』等を読み漁った。
勿論、NewsPicksBooks以外にもビジネス書や自己啓発書は読んでいたし、今も読んでいる。
けど、どれを読んでいてもNewsPicksBooksと比べて、感じることがある。
・こないだ読んだ感
・生ぬるい
悪いわけでは無いのだが、そこまでずっしりと入り込むことは無くなった。
そんな中、驚くことが起こった。
佐藤 航陽氏『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』が発売され、読んで感想をTwitterに書いて投稿した。ここまでは、いつもしていることなので、驚くことは無い。
しばらくしてから、幻冬舎の編集者:箕輪厚介氏からTwitterのリプライが飛んできた。
『お金2.0』の電車広告に使用する感想を集めていて、ツイートの文章を使わせて頂けないでしょうか?
!!!!???
こんな事、人生初だったが嬉しさしか無いので、勿論快諾。
実際に、電車広告を発見し、私の文章が載っていたのを発見した時は、かなり嬉しい気分になった。
感謝しか無い。
それが去年の12月頃の話。
そこから、アカデミア会員になって、本は引き続き読みつつ、講義に参加したり、動画やNewsにコメントをしてみたりと楽しませてもらっている。
アンバサダー企画の、読書会などにも参加した。
運営する側をしてみたい!!!
もっと発信したい!!!!!!
と言った思いが強くなってきた。
先週の土曜日(7/14)に、あるイベントに参加した際、運営の方と話した際に、アンバサダーの方と仰ってた。
NewsPicksイベントで無くても、運営する事が出来ている。凄いなって純粋に思った。
Twitterでも、何名かの方々と会話することで、面白いなとか凄いなとか思えることが多くある。そういう人達と一緒に何かをする事が出来れば、私にとってプラスになるに違いないと思っている。
逆に、何をプラスとして与えることが出来るのか考えてみた。
まずは、継続力。
このnoteも、もうすぐ、50日連続更新になる。
つぶやき等もあるが、基本、毎日、一人で実施している。
これは、周りにいい刺激を与えられるのではないか。
次に、なんでもやってみたい欲。
note更新/図解などなど、何でもまずはやってみたいと考えている。
今は複数のオンラインサロンにも所属し、色んな視野を増やそうとしている。
これも、周りにいい刺激を与えられるのではないか。
最後に、かなり個人的な想いだが、秋にパパになる予定だ。
パパになった時、自由に身動き出来ない可能性もあるが、その中でもnoteやTwitter更新等のサポートは行えると思っている。
やってみるしかない。
新しい風を吹かせることが出来るのではないか。
おわりに
今、アンバサダー制度は、紹介制度とのこと。
これを読んで下さった方々のどなたかが、紹介してくれたら有り難いなと思うばかり。
これからも、アカデミア会員を楽しみます!
いいなと思ったら応援しよう!
![よこぴー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6748276/profile_1ff25f54d4d0f69463e930668f938845.jpg?width=600&crop=1:1,smart)