![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156802609/rectangle_large_type_2_76848b5a01702047eda3d90bc52d4e2a.jpeg?width=1200)
【3Dプリンタ】マキタ→WORX バッテリー変換器自作_2023年10月14日
マキタ製品はインパクトから始まり、ブロア、丸鋸、刈払機、チェンソーといろいろ持っているのですが、WORXは「高圧洗浄機/充電式ハンディウォッシャー」の一台。バッテリーを共通化したいなぁ~と思ったので、変換器を作ることにしました。
マキタ側のバッテリーアタッチメントは、3Dデータが結構出回っていますので、それを拝借。印刷が3時間で終わると思いきや、ノズル詰りで印刷失敗Orz。もう3時間かかるのでした●
![](https://assets.st-note.com/img/1728100268-wsocnhyaEd6NCSMHxJQvq4ij.jpg)
端子はAmazonで購入。
WORX側をちょちょっと落書き
![](https://assets.st-note.com/img/1728100423-OyTqXM498150QmxbZshtPBkz.jpg?width=1200)
サクッと印刷に6時間。マキタバッテリーアタッチメントのネジ穴がM3・3か所だったので、それにあわせて作成。
端子は平形端子250、所謂ホーン配線用の端子。多用途の接着剤とホットボンドで固定。ケーブルは2.0sqヨリ線(VCTFのあまり)を使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1728100490-oduFvJhfaIit12yq6r5Q4zWk.jpg)
WORX側、シンデレラフィット で作り過ぎたらしく、多少削ったりが必要でした(;^_^A。写真はマキタバッテリー装着の図。
![](https://assets.st-note.com/img/1728100513-rQBNTw6jnuLtXxz3ZDM7m4Vk.jpg)