![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150795197/rectangle_large_type_2_0a0fc1f880f4773787fb22d272b36c94.jpeg?width=1200)
【家】車庫前舗装の足りないところをDIYで施工してみる_2018年12月16日
水道が引けることになり、まずは家の前まで水道管を引いてもらいメーターを取り付けてもらいました。しかし、ココは水圧が低い(同じ高さで浄水場のタンクが見えるので当然と言えば当然)ので貯水タンクとポンプが必要なので後日工事です。
水道を引いて頂いた際に、余ったアスファルトを車庫の前のセットバック部分(砂利だった)に引いてもらったのですが、少し足りなくて中途半端になってましたのでDIYで舗装してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703287594-3jCVMwnpv1.jpg)
まずは、雑草類をあらかた取り除き、平らにしたのですが…埒が明かないので、ファイアー!しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703045635-StNW2s16Mc.jpg)
砕石をいれつつ、鉄板(?)でぺったんぺったん。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703196595-gZCtTEBzaj.jpg)
常温で使えるアスファルトを4袋買ってきました。
これを敷き詰めてトンボで均して、またしてもぺったんぺったん。
再びバーナーでファイアーしたあとぺったんぺったん。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703265636-5HIqULJBIN.jpg)
最後に冷やして完成です。まぁ、ちょっと盛り上がっちゃったところとかあるけど、はぢめてなのでゆるしてねっ。ということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1723703386706-5d6Xv866GA.jpg?width=1200)