![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78893806/rectangle_large_type_2_573f6c2f6cb5fb72229f189fb3afaf64.jpg?width=1200)
【第90回】一生に一度は食べておきたい古豪フレンチ
どうも、yopparaideskaです。
第90回目は、代官山にあるフレンチ。
家族や恋人や友人など、大切な人をお祝いする時皆さんはどんなお店を選びますか?
せっかくなら、普段行かないようなお店に行きたいですよね。
こういう時にちょっといい感じのお店がすぐに思い浮かぶ大人になりたい。ずっとそう思っていました。
この日は大切な友人の誕生日をお祝いする日。
友人に誕生日何系が食べたい?と聞いたら、ドレスコードするようなフランス料理店に行きたいとの要望が。
ということで、色々探して一番ちょうど良さそうなお店を発見。
そのお店こそ、
行ってきましたよ、”マダム・トキ”
飲食業界で知らない人はいないと言われるぐらいの有名店で、
1978年創業の日本を代表するフランス料理、
果たしてその味は、、
店舗詳細
店名:マダム・トキ
住所:東京都渋谷区鉢山町14-7
アクセス:代官山駅から徒歩8分くらい
混雑状況:13:00頃到着。予約していたためすぐに入店できた。
予約なしでも入れんことはないけど、基本ランチもディナーも予約必要らしいので注意。(フレンチなら当然かな、、)
予約はすぐに埋まるので、余裕を持って予約することをおすすめします。
まずは、可愛い黄色のアーケード看板がお出迎えしてくれる。
看板をくぐり、丁寧に手入れされた植栽通りを抜けると趣のある洋館のような建物の登場。
この圧倒的な雰囲気にワクワク感が急上昇。
店内は、大使館のような厳かな雰囲気で確かな歴史と清潔感を感じる。
メニュー詳細
・デジュネB 5,500円
・グラスワイン 1,500円くらいから
ランチメニューは、デジュネB(5,500円)とデジュネC(12,100円)のコース2種類。
デジュネBの内容は、前菜3品、メイン2品、デザート、ドリンクとお菓子。
この日は、
・アミューズブッシュ
・北海道産アマエビのタルタル 菜花のクーリーとコンソメジュレ
・完熟無農薬トマトといちごのスープ クリスタルなジュレとグリーンアスパラガスのグラス
・太刀魚と富山湾ホタルイカ大葉の香り 春キャベツと桜エビのサラダ
・本日のお肉料理(いわいどりのなんとかかんとか)
・マダム・トキ ワゴンデセール
・コーヒー又は紅茶、ハーブティー
・プティフール
料理レビュー
まずは、おすすめのシャンパーニュで乾杯。
するとすぐにアミューズブッシュの到着。
アミューズブッシュ
アミューズブッシュは、
甘い野菜のムースにパイ生地にそれぞれインゲンとにんじんが乗ったフレッシュな料理たち。
名前を忘れたため、それぞれの料理名を紹介できないのは非常に残念だが、一気にフレンチ食べるぞモードに切り替えてくるオープニングに相応しい料理でした。
北海道産アマエビのタルタル 菜花のクーリーとコンソメジュレ
北海道産アマエビのタルタル 菜花のクーリーとコンソメジュレは、
まずは芸術的なビジュアルに拍手。
菜花のクーリー、コンソメジュレなどのソース、ムースが何層にもなって噛むたびに味の表情が変わる。
それでいて、アマエビのぷりぷり感、クラッカーのようなパリパリ食感も加わり美味しさと食感の多様性に頭が混乱してしまう。
ちなみに、クーリーとは、トマトや果物を裏ごししてピューレ状にしたもののこと。
完熟無農薬トマトといちごのスープ クリスタルなジュレとグリーンアスパラガスのグラス
完熟無農薬トマトといちごのスープ クリスタルなジュレとグリーンアスパラガスのグラスは、
これも味の複雑味がすごい。
甘い、酸っぱい、しょっぱいがリピートされ、味わっていくと三位一体になってとんでもない美味しさに変化する。
特に驚いたのはグリーンアスパラガスのグラスで、グラスといってもアイスのようなもの。アイス状になっているため、旨味が凝縮されているだけではなく、溶けると段々スープの味も変わってきて、一皿で何度も楽しめる魅力的な料理でした。
太刀魚と富山湾ホタルイカ大葉の香り 春キャベツと桜エビのサラダ
太刀魚と富山湾ホタルイカ大葉の香り 春キャベツと桜エビのサラダは、
待ってました、魚料理です。フレンチといった肉料理、特にジビエが思い浮かぶが、フレンチに行ったらなぜか魚料理を食べたくなってしまう。なんといっても、日本の焼き魚にはない皮のパリパリ感が好きなんよね。
オイリーかつ少し濃いめの味付けがされた春キャベツと桜エビのサラダの上に、パリパリフワフワの太刀魚、さらにホタルイカと大葉のマリネが。
太刀魚も桜エビもホタルイカも味の個性が強いのに、それぞれの個性を主張しながらも、全くケンカしていないのがすごい。
その理由は、使う野菜や味付けにとことんこだわっているからであろう。
本日のお肉料理
本日のお肉料理は、
名前は忘れたけど、いわいどりの〜ていう料理。
表面パリパリのいわいどりにそら豆、じゃがいも、筍と春らしい旬の野菜を添えた一品。
シンプルながら、そら豆の緑が入ることで彩りも鮮やか。
味付けは塩、胡椒、オリーブオイル、バルサミコ酢ベースで素材の美味しさを最大限に引き立てる。
店員さんオススメのブルゴーニュワインと一緒にいただきました。
デザート
マダム・トキ ワゴンデセールは、
常時10種類以上あるデザートワゴンから好きなものを好きなだけいただける甘党にとっては夢のような時間を提供してくれる。
控えめに4種類を一口ずつもらったけど、どれも甘さ控えめでお上品な味でした。
一緒に行った友人はめちゃくちゃ喜んで6種類くらい食べとった。
ミルクティー
飲み物は、
ミルクティーを選択。
かなり量が多いため、カフェでこの量を提供されたら2時間は居座ってしまうくらい。
ありがとうございます。
味も好みに合わせてカスタマイズしてくれるので、お好みの一杯を楽しめます。
プティフール
最後にお口直しでまたまたお菓子をいただけます。
あめ、マシュマロ、キャラメル、チョコレートなど好きなものを好きなだけ食べられるのは幸せよね。
接客
接客は、老舗ということとサービス料を10%取るだけあって、親切丁寧ではある。
でも、果たしてそのサービスでサービス料を10%取れるかと聞かれたら、イエスとは答えられないくらいのレベル。
友人の誕生日ということで利用したのだが、その友人が女性ということもあり、勝手にカップルだと思われめちゃくちゃ余計や気を遣われた。何回も彼女じゃなく友達です。と伝えたのに、またまたとか言いながらめっちゃ余計なことされたのが残念でした。
いわゆるありがた迷惑っていうやつですね。
まとめ
総じて、コスパ、雰囲気ともに抜群で普段使いというよりは、特別な日に行きたいお店。(普段使いできる余裕がないだけだが)
料理は繊細で美しく、品数も多くて非常に満足度が高い。
シャンパンやワインを数杯飲んだため、お会計は25,000円超えたけど、値段以上の価値を感じるお店でした。
このクオリティの料理、この雰囲気で1人5,500円からコースを注文できるのは本当に安いと思う。
また大切な日に行きましょう。
座った場所が悪く写真が全部暗いのが残念やった、、
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: