![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26673360/rectangle_large_type_2_129b1a70ec248f6abb4f724342bb48c1.jpg?width=1200)
【質問に回答】noteで「テキスト・動画・音声・画像」の投稿をするならどれがおすすめ?
「文章作成や記事作成で悩んでいることを教えてください」というnoteに寄せられた質問に対する回答をシェアしていこうと思います。
■今回の質問・疑問
noteはテキスト・動画・音声・画像などの投稿ができますが、どの投稿をするのが一番がいいでしょうか?その理由も聞きたいです。
今回質問を頂いたのは「匿名希望」さん。質問ありがとうございます。
(お名前の公開が不可だった方は匿名希望にて表示します)
※できる限り求めている回答に近づくようにしていますが、質問の意図と回答にズレがある場合はまたメッセージください。(今回はnoteのURL記載がありませんでしたが公開不可の場合は公開しませんので、URLも合わせて送っていただければ実際に見てからお答えできるかと思います)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
■回答
結論、現時点ではテキストもしくは画像(特に漫画)がおすすめです。
noteは投稿種別が豊富な媒体です。しかしながら、なんでもかんでも投稿すればいいってわけではなく、利用しているユーザー層に合わせてnoteに適した投稿種別を優先させた方が良いと考えています。
現時点においては、音声や動画の投稿しても見てくれる人が急激に増えることはないでしょう。例えば、音声配信をするならnoteではなく別の特化させている媒体で配信した方が効果的ですし、動画であれば YouTube にアップしている方が効果的です。
テキストありきで補助的な位置づけとして音声や動画を使うのなら問題ないですが、メインとしてはテキストが無難です。というのも、noteのユーザーは小説を書いたりブログとして利用したりなど、テキストメインで利用するユーザーが多いからです。
テキストを読みたいと思って訪問してくれているユーザーが多い中で、動画のみの記事というのはなかなか再生されづらいものです。それであれば、音声や動画の解説テキストとして利用したほうが良いですね。
画像であれば漫画が強いと思います。イラストや写真がダメなのではなく、すでに漫画の投稿しているユーザーが多いため、漫画を読みに来てくれている訪問ユーザーが必然と多い。要するに、そこに乗っかかった方がいいってことですね。
ただこれは、現時点での状態です。もしかしたら今後ユーザー層が変わってくるかもしれません。そうなれば、また対応させていくことがベストだと思います。
私が音声配信をしない理由についてはこちらでも話しています。
↓
「noteで音声配信をしない方がいい理由とは?」
参考になれば幸いです。