STORESにて禁止商品が追加される話は本当?
ここではSTORESを利用しているユーザーさんも多いと思いますが、本日付けでSTORESから「禁止商材が追加された」とのメールを受け取った方は他にいらっしゃいますか?
私のお客様でSTORESを利用している方が、STORESから禁止商材が追加されたとのメールが配布されてきたとの相談を受けました。
私の元にはそのようなメールが届いていないのですが、現に「STORESカスタマーサポート」の名前で届いているようです。
こんな時代ですから迷惑メールや大手企業を装ったメールなんかも多く存在します。送信元アドレスを変えるのは簡単ですからね。私も普通であれば迷惑メールに対応することはないのですが、本物のSTORESから送られて来た可能性もあります。
内容によると今回は事前通知のようですので、ここで詳細を出して良いのかどうかわかりませんが、本日現在では公式HPの利用規約や禁止商品の記載変更はありませんでした。
ただ、疑問がわいてここで記事に理由としては、メールの名前がおかしい・・・。
「STORESセキュリティセンター」との名前ですが、「いつもご利用いただきありがとうございます、ST0RESセキュリティセンターでございます。」って。
「ST0RES」
数字のゼロになってる・・・。
自社名の入力を打ち間違えるなんてなかなかないですからね。どうなんだろう。
こんな時代ですから迷惑メールや大手企業を装ったメールなんかも多く存在します。送信元アドレスを変えるのは簡単ですからね。私も普通であれば迷惑メールに対応することはないのですが、本物のSTORESから送られて来た可能性もあります。
そう思ったのが、
Received-SPF: pass
Authentication-Results:
arc=pass
spf=pass
SPF設定もきちんとしているメールだという点。
ということは、きちんとドメイン所有者からのメールだという可能性も非常に高い。
我々、利用させてもらっている立場としては、禁止商材が追加されたり利用規約が変わったりすればすぐに対応するのが当然だと思います。
STORESは光本さんの時代から利用させていただいているので、私も長年お世話になっているサービスの一つです。ネットショップを始めたいと思っている人は、開業時には検討リストの中に加える価値のあるサービスです。
今回の禁止商材追加の規約変更によって路線変更するオーナーさんもいるでしょうが、今回追加された禁止商材は(私のお客様には申し訳ないけど)禁止しても良いような内容だと思います。内容はグレーゾーンにあるようなものを一気に排除したような形でした。
こんな世の中ですからね、商品やサービスが不透明なものじゃなく、中身がわかりやすく安心して購入できるような商品やサービスを扱う方が良いのではないでしょうか。私もそのように心がけたいです。
もし同じようなメールを受け取った方がいたら教えてください。
それでは。
※ちなみに、一人で複数のアカウントを生成する行為は禁止されています。
▼STORES公式ツイッター
https://twitter.com/stores_jp
▼STORES公式note
https://note.com/stores_jp
▼STORES規約と禁止商品(本日現在は変更されていない)
https://stores.jp/terms
※禁止商品の一覧はこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?