不調、ならばバイクに乗るか
不調。
1日寝てた。
夕方ようやく少し落ち着いた。しかし、このままでは、スッキリしないので、活を入れようと、ロードバイクで出かけた。
今回も川の遡上。
1時間ちょっと上る。
途中、交通量の多い道路を横切るのと、自転車道の端にある車止めを自転車を担いで超えるのが、面倒臭い。
道の真ん中に、頑丈な障害物を置いておくだけでいいのではないかと思うが、オートバイが入ってくるのも阻止しようとしているのかもしれない。
街灯のないところを走るので、フロントライトをなるだけ前方を照らすようにしていても、道が途切れているのが見えにくい。
黒いアスファルトの道路と道がない暗黒の空間の区別がつきにくい。結構神経を使う。
途中2回落車した。
1回目は、植え込みに突っ込んだ。
2回目は、トンネルの壁に肩を擦った。
2回とも、止まる寸前のスピードだったので、怪我などなし。
しかし、手袋とか上着は必須アイテムだと改めて認識。
もし、装着してなかったら、この程度でも血を見た。
何にしても、バランスの取り方が悪い。
一度徹底的にバランス訓練と低速での細かい動きの操作練習が必要だと思った。
ところで、途中小休止したついでに、血糖値を測ったら、80台中頃だった。
やはり、自転車をやっている年齢80代、90代の人の免疫力は20代の若者のそれと同程度という研究は、間違いではなさそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。