見出し画像

2024年 6月の美術鑑賞記録

 ぐるっとパスや東京駅周辺美術館共通券、ネット割引を利用して美術展を鑑賞している。何度も行ってしまう美術館ばかりだけど…。


✱ 昭和モダン × 百段階段

 6月2日(日)  目黒雅叙園 百段階段へ久しぶりに行って、こちらを鑑賞。

目黒雅叙園
昭和モダン × 百段階段
目黒雅叙園
百段階段
目黒雅叙園
昭和モダン × 百段階段

 この展示と百段階段の雰囲気がものすごく良かった。昭和モダン…というか大正って感じだったけど…こういうの好き。


✱ テルマエ展

パナソニック汐留美術館
テルマエ展
パナソニック汐留美術館
テルマエ展

 6月5日(水) ぐるっとパスを利用してパナソニック汐留美術館で鑑賞。古代ローマと日本のお風呂がテーマで、なかなか面白かった。


✱ どうぶつ百景

東京ステーションギャラリー
どうぶつ百景
東京ステーションギャラリー
どうぶつ百景

 6月5日(水) 新橋のパナソニック汐留美術館から東京駅へ行き、東京ステーションギャラリーで鑑賞。東京駅周辺美術館共通券を使う。色んなどうぶつを探しながら鑑賞して、楽しかった。


✱ 北欧の神秘

SOMPO美術館
北欧の神秘
SOMPO美術館
北欧の神秘

 6月6日(木) SOMPO美術館で、ぐるっとパスの割引を利用して鑑賞。北欧の絵画ってあまり観ていなかったかも〜ということで出かけてみた。神話とか精霊とか、本当に神秘的なものを描いた作品が多かった。ムーミン好きなので、いつか行ってみたいと思っているが、この展覧会を観てさらに気持ちが増してしまった。

✱ 神戸智行 千年を描く

高崎市タワー美術館
神戸智行  千年を描く
高崎市タワー美術館
神戸智行  千年を描く
高崎市タワー美術館
神戸智行  千年を描く
高崎市タワー美術館
神戸智行  千年を描く

 
 6月11日(火) 地元の高崎市タワー美術館で鑑賞。太宰府天満宮 奉納襖絵を初公開とのこと。襖絵をはめこんだ部屋の模型があり、こんなふうになるのか〜とイメージできた。襖絵、本当に素晴らしかった。

高崎市タワー美術館
神戸智行  千年を描く

 他にも干支を描いたユーモアある作品や金魚など、凄く上手くて…また見たい画家さんの一人となった。


#今年の振り返り

いいなと思ったら応援しよう!