Fit Boxing 2を半年間毎日やってみた
とりあえず半年毎日継続できたことが嬉しくてブログに残しておこうと思いました。
僕は5日坊主なので(3日は続く)、どうも継続が苦手。そんななか半年毎日続けられたのはとても大きなことでした。
このコロナ禍、いろいろと不自由が求められる代わりに、仕事はリモートになり、飲みに行くことも無くなり、何かを習慣化するにはうってつけのチャンスでは?と思いました。
本人、頑張る気があっても、飲みに行ってしまった次の日とか、、なかなかつらいものがありますよね。
もっと言ってしまうと、この習慣化するためには最高の条件の中で、それでも続かなかったとしたらさすがにかっこ悪すぎるな、と思ったんですよね。
なので、一年とは言わなくても、とりあえず半年続けてみようと。
それが、とりあえず一区切り付きました!
Fit Boxingをやろうと思ったきっかけ
前は会社で週イチでピラティスをしていたんですけど、それがコロナになって無くなってしまったんですね。それで、さすがに何かしら体を動かさないとなと思って始めました。
あと、急に体を動かさなくなったからか、眠れなくなったんですよね。頭は疲れてるはずなのに体は疲れてないみたいな。もともと寝付きは悪いほうなんですが、一度改善していたのがまた悪化してました。
なので、とりあえず前くらいには体を動かしたいなと。
ちょうどその頃リングフィットアドベンチャーが流行ってまして、最初はそっちをやってました。
ただ、
・ストーリーモードは効率悪い
・コントローラをわざわざセットアップするのが面倒
・それなりのスペースがいる
ということで、だんだん置物に。。
そうすると、Fit Boxingもあるぞ、ということで、まず試してみようと。少しやってみたものの、その時は続かず、放置してました。
それからまたしばらくして、Fit Boxing 2が出るぞと。
今やってないし、そんなに変わらないだろうから買うつもりはなかったのですが、なんと声優さんに鬼頭明里さん(禰豆子)がいるじゃないかと。これなら続くのでは?(そんなわけない)と思って買ってみたわけです。
続けるための工夫
2まで買ったからには一回ちゃんとやってみようと思って続けられる工夫をしました。
課金モノは大した額じゃないので、さくっと課金しましょう。
室内シューズ
裸足だと全く滑らなくて膝に負担かかりますし、靴下だと滑って危ないので室内シューズはあったほうが良いです。
何でも良いのですが、マリンシューズというのがなかなか良いです。
最初、使っていないスニーカーで試したのですが、どうも足音が響くなと。ピラティス用のマットがあるのでその上でやったりもしましたけど、マットがずれてこれまた危なかったんですね。
なので、これを履いてマットは無しでやってます。
コントローラー グリップ
必須です。そしてめちゃ快適です。
純正コントローラーそのままだと、すっぽ抜けてしまう恐れがあります。ストラップがあるので、最初はそれを付けてやっていたのですが、まぁこれがストレスで。
付け外しが面倒なのと、やってる最中に水を飲のうにも手首にコントローラーをプランプランさせることになるので、とてもやりにくかったです。
それが、このコントローラーグリップを付けることで安定感は増すし、何かあった時にちょっと机に置く、みたいなこともわざわざストラップを外さなくて良いので超絶楽です。
千円しないので、マストで購入です。
トレーニング場所の確保
当然のことなのですが、最初から場所を空けておこうってことですね。
Fit Boxingがリングフィットアドベンチャーと違って良いのは、場所を取らないことです。
寝転がるとか、左右に足を開くみたいなことがないので、縦1畳分あれば出来るんですよね。
とは行っても基本テレビの前しかないじゃん?と思われると思うのですが、後述する理由でテレビモードではやらなくなりました。
Switchは目線の高さに置く
最初は普通にテレビモードでやっていたのですが、うちのテレビはよくある低めのテレビ台に置いてるので、立った状態だとかなり見下ろすことになります。
高い位置にテレビ置いてる家ってあまり無いんじゃないかなと思います。
そうすると、倒すべき相手は目線の先にいるのに、画面の指示を見るために見下ろすことになるんですよね。そしてどんどんパンチが下がっていく。
やっぱりパンチは正面に打ちたいじゃないですか。
そんなことを思っていた時に、あれ、Switchなんだからそもそもテレビに繋がなくても良くない?ということに途中で気づいたんですよね。
それからは、昇降デスクを一番高くしたところに置いてやるようにしてます。
快適な設定
まずはバイブの設定ですね。
しばらくやっているとコントローラの反応(特に右)が悪くことがありました。
パンチがヒットすると振動でフィードバックを返してくれるのですが、これがバグってるのかやたら振動が長くなることがありました。
2発パンチする時に、1発目の振動が2発目のタイミングでも終わって無くて、2発目は反応しない、みたいな感じです。
コントローラーをつなぎ直したら直るという話もあっていろいろ試したのですが、面倒くさくなって設定で切ってしまいました。それからは反応しないことも無くなって快適にプレイ出来てます。
もう一つはステップです。
これは単純にうちがマンションなので、下の階へ響くのを気にしてやめています。このステップくらい大丈夫だろうとは思うのですが、他の部屋から結構響いてくることがあるのでやめておこうかなと。
ステップは絶対にあったほうがトレーニングにはなるのですが、下の階を気にしながらだと続かない気がしたので、潔く切っています。
トレーニング時の服装
誰も見てないので何も気にすることありません。これをトレーニングウェアに着替えてとかやってるときっと続かないでしょう。
とにかく、習慣化するには始めるためのハードルをどれだけ低く出来るかにかかってます。
朝やる時はパジャマのママ。熱くなってきたら順番に脱いでいく。それだけです。
最近は暑いので、最初から上半身は裸ですね。
習慣化するための設定条件
続けることが大事なので条件はだいぶ甘めです。
・1日1回やって、カレンダーを埋めること。以上。
高めの目標を設定したくなるところですが、それって結局続かなかったことの言い訳を最初から用意する防衛反応なんですよね。なので、これが出来なかったら恥ずかしいぞオマエ!っていう低レベルで設定してます。
なので、時間も何分でも良いです。結果として、最初の頃は30分。後半は20分でやってました。
ただ、後半は内容がハードになるので、きっと最初の30分はある気がします。
あと、途中から筋トレも初めたので、時間的にちょっと長いなということもあって20分に抑えました。ただ、頑張ってたら5月に2回も発熱してしまって、、筋トレは一回やめてるところです。
一度だけ10分でギブしたことがあります。たぶん、前日に飲んでたんでしょうね。でもやったのでOKです。そして飲んだ翌日にもやっててエライ!です。
いつやってるのか?
毎朝7時に起きて始業前に、、出来たらいいですよね笑
実は最初の頃はやってました。まぁただ続かなくなりますね。
7時とは言わなくても、なるべく朝やるようにはしてます。なぜかというと、後になればなるほど、続けることが難しくなるからです。
予定と体力は今だからあるわけで、未来に空いてる、残ってるとは限らないんですよね。絶対に後に伸ばしたほうが面倒くさくなる。
とはいえ、もちろん起きれない時もあるし、体調がイマイチな時もあります。
そんな時は今のフルリモート環境をフルに活かして、朝出来なかったらお昼にやる。お昼に出来なかったら終業後すぐにやる。
ということをやってました。
身体の変化
もともと太らない生活してるので、これでダイエットできたとかは無いんですが、
・1ヶ月目
・2ヶ月目
・なんか内ももに筋肉ついてきた
・3ヶ月目
・4ヶ月目
・腕を上げる動作が楽になってる
・5ヶ月目
・6ヶ月目
こんな感じですかね。ただ、やってなかったら色々と維持できてなかったと思うので、維持は出来てるんじゃないかなと。
ちなみに睡眠に関してですが、最初はめちゃ効果ありました。ただ、最近は身体が慣れてきてるのかまたちょっと寝るのが難しくなってるかもです。それでもやらなかったらもっと酷くなりそうなので続けてます。
半年間毎日やってみて
何かを毎日続けること
これができれば何でもできると思うんです。出来るようになると思うんです。
ただその毎日続けるということが恐ろしく難しい。本当に難しい。
今がこんな状況でなければ出来なかったと思います。だからこそ、こんな好条件がまた来るとは限らないのでやってみました。
たかが半年ですけど、個人的にはこれが達成できたことはとても大きいです。また自信にもなります。
とりあえず目標は一旦達成したので、これからは連続記録はそこまでこだわらなくても良いかなと思ってます。と思いつつやめ時にも迷ってるんですけど😅
今はどちらかというと筋トレの方をもう一回頑張りたいなと思ってます。
今までだと、どうせ続かないよなぁってどっかで思ってたと思うんですけど、今は、「まぁ半年Fit Boxing出来たんだから、他のものでもとりあえず半年は出来るでしょ!」って思えるようになりましたね。