【身内用】クリスタルコンフリクト 基礎からクリスタルランクを踏むまで(8200文字)
⚠️注意⚠️
2024/9/5 FF14 パッチ7.05時点での記事です。
この記事は身内用、内輪向けのとなっています。
知り合いにしか伝わらない言い回しを使っている可能性があります。公開記事なのでどなたでも読めますが、はじめましての方への配慮などは考慮していない為ご注意下さい。
記事を執筆している私の腕前は大したことないので適当吹いてることがありますがお許し下さい…。
・用語
LoLプレイヤーの言語程じゃないにしろクリコン勢何言ってるか分からん!ってなることあるんじゃないかなって思います。
この記事内でも用語を自然と使ってしまってる可能性がりますし、分からない〜とならないようにある程度まとめておこうと思います。
・ランカー
ランキング100位以内を取得したことのあるプレイヤーのこと。
・ライジング
of the Rising Conflict
ランキング100位〜31位までの称号
(みずまるてぃー、etc…等が該当)
・エンドレス
of the Endless Conflict
ランキング30位〜2位までの称号
(あたいいくよ、おるてんちゃん、東雲ハクエン、etc…が該当)
・ファイナル
of the Final Conflict
ランキング1位の称号
(デザイアドライブ、etc…が該当)
・クリ
クリスタルのこと 一生懸命運びましょう
・1タゲ
Mana Elemental Meteorで使われている主流のターゲットマーカー
基本これをみんなで殴る
・◯タゲ
Gaiaでのみ使われているターゲットマーカー見辛いし早く1タゲに統一してくれ・鎖タゲ、その他図形タゲ
ナイトのかばうを分かりやすくする為につけてくれてることが多い 他は知らん
・ゲッター
ターゲッター
試合中にタゲをつけるプレイヤーを指す
・フォーカス
味方複数人の攻撃を相手1人に集中させること
・バースト
短時間で最大火力を出すこと
vEと意味は変わらない
・リグル
リグループ
敵と距離を取り、接敵せずに立て直すこと
5人の足並みを揃えること
・リソース
自分の出せるもの、手札のこと
状況によって浄化、快気、防御などの防御リソースを指すこともあれば、バーストできるだけの技のリキャストが帰ってきてるかの攻撃リソースのことを指すこともある
・CC
行動阻害系の状態異常を指す
沈黙、ヘヴィ、バインド、スタン、etc…
・キル
ダウンを取ること
実況者は丁寧にダウンと呼んでるけどプレイヤーはそのままキルと言ってることが多いかも
・ワンピック
1ダウン取ること
・ベタ足
移動スキルがないジョブのことを指す
状況によっては移動スキルを使い切った人のことを指すことも
・ブリンク
移動スキルのこと
踊り子のアンアヴァン
ガンブレのラフディバイド
モンクの抜重歩法
忍者の宿地
etc…
・壁抜け
移動スキルを使って壁を擦り、瞬間移動する小技、テクニックのこと。
・スイッチ
クリスタルに乗る、維持する人を交代すること
vEのタンクスイッチのことではないよ
・カスタム
カスタムマッチのこと
・スクリム
ただ単にカスタムのことを指すこともあれば、チーム戦のことを指すこともある
・四天王
1vs複数人を繰り返し行いダウンし、人数不利を背負い続け、リグループせずに戦うこと
・◯◯吸う(吸った)
敵の攻撃リソースを受けること
受けるものの生還して帰った場合にしか使わない死んで吸ったアピールしてる奴は処せ
魔弾吸った!天誅吸った!みたいな使い方
・スノーボール
一度有利を取ったチームの勢いがそのまま止まらないこと
クラウドナインとかでよく起こる
・QC
クイックチャットのことタクティカルクリスタルを運んでください!
・パイスラ
パライストラの略称
・VH
ヴォルカニックハートの略称
火山と呼ばれることもある
・C9
クラウドナインの略称誰も好まないマップ
・絡繰
東方絡繰御殿の略称
・サンズ
レッドサンズの略称
砂漠と呼ばれることもある誰も好まないマップ2号
・ルールとか
たぶん既知の内容もあるだろうけど、おさらいも兼ねて書きます
・試合時間は5分 オーバータイム時最大30分
・クリスタルに乗り、相手陣地の進行度100%まで押し切れば勝ち
・オーバータイム(以下OT)に突入すると相手陣営よりもクリスタル進行度を上回ると勝ちに勝利条件が変わる(負けOT、勝ちOT、引き分けOTで仕様が違うので後述するヨ)
・ロール構成はランダム、同チーム内でジョブ重複は無し
・ステージは地球時間で1時間半毎に切り替わる
⭐︎オーバータイムとは?
・OT突入条件
→5分以内にクリスタル進行度が100%に到達せず、5分経過時点で進行度が負けているチームがクリスタル上に乗っていた場合OTに突入します!
・試合終了条件
→勝ちOT(クリスタル進行度有利OT)、負けOT(クリスタル進行度不利OT)、引き分けOT(クリスタル進行度イーブンのOT)によってそれぞれ異なります。
-勝ちOT
敵チームをクリスタル上に3秒以上乗せなければ勝利
※自軍はクリスタルを押し返せません。押されない為にクリスタルに乗りつつ敵を弾き続ける形。また、自軍はクリスタルから3秒以上乗り続けなければならない等の制約はない。
-負けOT
敵チームのクリスタル進行度を上回れば勝利
※味方とスイッチしつつクリスタルに乗り続けなければならない。3秒間クリスタルから離れると負けます。
-引き分けOT
敵チームのクリスタル進行度を上回れば勝利
※どちらのチームもクリスタルを押し合えます。クリスタル上に乗り続けなければならない制約はどちらにも無いです。両チーム進行度50%のチェックポイント地点止まりなどでよく起きる。
・マップについて
(この記事の宛先のフレと)話してて思うのが、まだマップギミックもよくわかっていない節があるので、そこもおさらいしていこうと思います。
パライストラ
⭐︎フィールドギミック
・メディカルキット
触れると体力を回復する
HPが満タンだと取れない
回復力30000
このマップには各陣営3つずつある
・スプリントレーン
マップ両サイドにある緑の床
この上ではスーパースプリントが付与され移動速度が上がる
特殊な固有ギミック無いオーソドックスなステージ、人によって好みはありますが一番戦いやすいと言われています(たぶん)
有利を取っている場合(敵陣50%付近までクリスタルを押している場合や、80%付近までクリスタルを押している場合)にサイドのスプリントレーンを使用し、迅速に避難/合流できる為、マップ中央でのせめぎ合いに勝ち前のめりな試合運びをしたいところ。
ヴォルカニック・ハート
⭐︎フィールドギミック
・メディカルキット
触れると体力を回復する
HPが満タンだと取れない
回復力30000
このマップには各陣営2つずつある
・スプリントレーン
マップ中央逆T字にある緑の床
この上ではスーパースプリントが付与され移動速度が上がる
・噴火
ステージにボムが出現し十字AoE
ボム自体の着地、AoEに当たると30000ダメージ
防御でダメージ軽減可能
発生タイミングはランダム(たぶん)
・ボムの魂
ボムがAoEを出した後に出現するオレンジ色の球
取得すると与ダメージUPとリミットゲージ増加
重複して取得可能で、取得する度に効果時間は上書きされ効果量は上昇する
ステージギミックとして噴火があるマップ
マップの構造的に遮蔽を使い易いので近接ジョブが戦いやすいと言われている
ブリンクスキルで壁抜けできる場所、できない場所が決まってるので覚えよう
諸説あるけど負けOTが結構強いと言われてる(かも)
クラウドナイン
⭐︎フィールドギミック
・メディカルキット
触れると体力を回復する
HPが満タンだと取れない
回復力30000
このマップには各陣営2つずつある
・ジャンプサークル
特定の地点間をショートカットできる
2段階目まであり、クリスタル進行度が50%を越えると2段階目も解放
逆に自陣の50%地点を突破されると1段階目のショートカットも使えなくなります
・乱気流
高く打ち上げられ、着地時に30000ダメージ
ノックアップ前に防御することで防ぐことは可能
チョコボマーカーの上でノックアップすることでチョコボの羽を取得することができ、落下ダメージ無効化且つ移動速度アップと攻撃速度短縮のバフを得られます
・竜巻
乱気流発生後に竜巻が発生する
竜巻に触れると30000ダメージ+ノックバックみんなからとても愛されているマップです
ゴミマップ
これ以上何も言うことはありません。
東方絡繰御殿
⭐︎フィールドギミック
・メディカルキット
触れると体力を回復する
HPが満タンだと取れない
回復力30000
このマップには各陣営2つずつある
・畳
一定時間以上乗っていると畳返しが発生し、ノックアップ+30000ダメージ
防御不可です
・どんでん返し
対象の壁に接触することで瞬間移動(ショートカット?)できます
一方通行であることに注意です
・からくり祭り
2体のからくりが現れ、1体は即死円範囲(防御可能)、1体はミニマム(移動速度低下、攻撃力低下、被ダメージ上昇)を付与する視線ギミック
小判が複数出現し取るとLBゲージが上昇します
ギミックは多めですが個人的にはそんなに嫌いじゃないマップ
あたいいくよがドヤ顔で
「からくりのギミックは「フィールド中央」「チェックポイント」「ゴール地点」の3か所で発動する。常に意識する必要はないが、上記地点では要警戒だ。」と言ってるのでよーく覚えておいてください
あと、畳地点では浄化を渋らない!!!!!
レッドサンズ
⭐︎フィールドギミック
・メディカルキット
触れると体力を回復する
HPが満タンだと取れない
回復力30000
このマップには各陣営1つずつある
・スプリントレーン
マップ両サイドにある緑の床
この上ではスーパースプリントが付与され移動速度が上がる
・アントリオンの巣
50%地点のある円形のエリアで、クリスタルが到達することで3種類のギミックのいずれかが発生する
-アントリオン
引き寄せ+中央即死ダメージ
-サボテンダー
範囲内で10万ダメージ頭割り
-バリアテンダー
範囲内で10万バリア頭割り
・流砂
ステージ上を流れる流砂に乗ることで特定の地点まで素早く移動できる
一方通行であることに注意
・オアシス
入るとHPの継続回復効果を受けられる
オアシスから離れたあとも30秒間時間継続する
・灼熱波ゴミギミック
継続ダメージを受けます
灼熱波中はアントリオンの巣の中心部から間欠泉が噴き出し、巣の中に「砂漠の光」が降り注ぐ
この範囲に入ることでHPの回復効果とリミットゲージの増加効果を受けられる
この際、吹き出している間欠泉の中心部に触れるとダメージ+ノックバックを受けるので注意
このマップもクラウドナインに合わせて賛否が分かれるマップですね
クリスタル下に集合せずオアシスで長居してしまったり、深追いして散歩ムーブしてしまうことが起こり易いので追撃判断をよりシビアに、自分の立ち回りを考える必要があります
余談ですが、ゲーム内のコンテンツファインダーだと現在のマップと次回のマップしか表示されていませんが、有志のプレイヤーによって24時間分のマップが分かるようになっていますので活用してみてください。
Meru Koko様
https://twitter.com/merukoko_ffxiv
以下サイトURL
・実はちゃんと書いてくれてる記事がある
これです。
Game8様のFF14攻略班「いくし」氏が
素晴らしい記事を執筆してくれてます。
とりあえずこれ読んで下さい。
全然癒着とか宣伝じゃなく、正しいことを書いてるんで読んでください。
これ読んだ上で
「光ってるボタン押せ」
「クリスタル運べ」
「浄化、快気、防御押せ」
「死ぬな」
だけ考えておけばどのジョブでもクリスタルランク踏めます。
ダメだったら無理なんだけど!?ってあたいいくy…攻略班「いくし」氏にフィードバックを送りましょう(?)
・成長の為の改善点/チェック項目
個人的に気になったところ等は随時チェックするし挙げていくけれど、一旦私自身があたいいくよ氏からコーチングを受けてる項目の、竜騎士特化の部分を除いた共通の基礎の部分をそのまま書きます。(決して自分で考えるのが面倒だったとかではない。いくよんぬのコーチングが優秀すぎるからこれでだいぶ完結してんねん。)
では、以下項目です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マップの特徴やポーションの位置を把握し、敵側のポーションを常に奪う事を想定して動けている
・自キャラクターのスキルや射程距離、威力をまず知識、次に体感で把握できている
・ジョブの火力を出すコンボを把握している
・負けOTや勝ちOTの仕組みを理解し、状況がどちらなのかを判断する事ができる
・常にPTリストから人数差の把握ができており、人数不利の状況で戦闘をしかけない
・デッドを抑えて立ち回る事が出来る
・ジョブの間違った行動をしない
・キャラクター操作を流麗に出来る、操作しつつ熟考する事ができ、行動時に止まる様な事が無い
・自ジョブの火力を出すタイミングでタゲを付ける事が出来る
・人数差を常に把握でき、自身の立て直しの判断を味方に共有できる
・敵のLBに対して適切な対応ができる(コントラに対し踊り子を狙う/斜線を切る メソテースはDOTが付いてから攻撃する等)
・逃げる時に敵の方を見ながら逃げる事が出来る
・敵のパーゲーション等のLBゲージを見てどうすべきか解答が出せる
・敵脅威LB持ちジョブのLBゲージを見て、優先的に狙う思考が出来る
・生存を最優先で考え「自衛/生存>>攻撃行動」の優先度で動けている
・スイッチの仕組みや利点を理解している、行動実績がある
・ゲッターを高い精度で運用できる/運用実績がある
・クリ周りとクリ上の味方人数を把握し、OT/通常時問わずスイッチを高い精度で行う事ができる
・敵/味方のLBゲージを把握できている
・敵のMP状況を把握しながら行動できる
・敵の強行動やLBに対し解答を用意できている(レムール/ブロート等)
・QCで味方に対し正しいコミュニケーションを行いリーダーシップを発揮する事ができる
・クリ上に味方がいるかを確認でき、自分を含めた2人以上でいることがない(※進行度負け直前の負けOTを除く)
・味方がクリ上に乗っている時に、範囲攻撃で巻き込まれない位置から攻撃が出来ている
・相手が防御をしているか確認し、スキルを撃つ事が出来る
・自身の防御や浄化のリソース、(召喚であれば守りの光などの)自衛リソース状況を常に把握できている
・防御の無い時は慎重に立ち回れ、浄化の無い時は最前線ではない場所で立ち回る事が出来る
・追撃する時に相手のHP/MP/自身の攻撃リソースを把握する事が出来る、かつノーバフの敵への与えるダメージを体感的に把握できる
・基本はクリ周りで動くという思考ができ、実践できている。キルを取れないのに長時間クリから離れていない
・視線上は勿論、周辺視野を広く保つ事を意識し、敵や味方の行動を「見た」上で行動指針の決定を行っている
・禁止マークで地天の管理ができ、地天終わりに必要に応じて①タゲを付ける事を実行している
・人数差を意識してエリクサーを飲む飲まないの判断が出来る(人数大有利時に飲まない等)
引用:あたいいくよyoochan教育PJ施策 より
(通称いくよシート
このスプレッドシート優秀すぎてあたい感動するよです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未だに私もこの項目半分も満たせてないのでね…
書きながら全部自分に刺さってました()
・各ジョブの対策
Game8の記事といくよシートの内容を履修できればクリスタルくらいは踏めるはずですが、一応引用ばかりではなく自分の意見も記しておこうと思います。
ここ書いてる時点で既に6000字超えてるので簡潔に書きます。間違ってたらどついてください。
ナイト
コンフィ、ブレードコンボを味方でまとまって受けない
聖刻デバフ結構だるいです
バッシュのスタンは最長の3秒なので警戒
かばうが一見面倒だけど、かばう明けのナイトは防御リソース切ってるので逆に落とすチャンス!
戦士
まとまってレンドを受けない
常にブロートされる想定/前提の立ち回り
各フィールドギミックに合わせて起点を作ってくることがあるのでより一層警戒
怒号にはこちらも何かカウンターでLB吐けると良いね
暗黒騎士
塩地球に注意(ソルトアースね)
バインドもセットで使われるからもし吸われたら防御判断は早めに
プランジカットでソウルサバイバー付与されたら無理しない
クワイタス避けられると途端に暗黒側がつらくなる
ガンブレイカー
ドロー状況を把握
特にタンクドローのネビュラは凝視
LBが1分で回転率高いのでLBゲージをこまめに見る
連続剣が溜まってる時は安易に防御しない
白魔道士
ネイチャーとハートオブパーゲーションに注意
それが全て
学者
知らん
占星術師
おるてんちゃんに聞け
死ぬほどネガってくれる
白のが100倍強いらしい
賢者
メソテースが本体みたいなもの
火力は高いけど回復力は無い
ほぼDPS
HPが少ないので甘えてクリ乗ってたり突っ込んで来たら率先して狙って良いかも
モンク
メテドラが怖すぎるのでLBゲージをマメに確認
鳳凰の音がしたら大体痛い
あとははるおうぇんに聞け
竜騎士
甘えた赤の竜血つけてたら狙え
ホリッドロア避けられると良い
あとはあたいいくよに聞け
忍者
星遁天誅おじさん
LB溜まってる時は最大限に警戒
誰々に聞けって言おうとしたけど忍者ランカーの親密なフレンド居ないかも…
ランカーではないけどぐみもぐもぐ忍者使えます
聞け
侍
CCとしてバインドとスタンを持ってるので注意
LBゲージに注意
斬鉄剣溜まってる時のみならず、地天殴って良いことないので常々気を付ける
崩し付いたら祈れ(?)
リーパー
LBのリキャストが45秒でめちゃ早いので注意する
かなりレムールありきの性能だと思ってるので
通常時はそんなに怖くない…かな…たぶん…
あとはぐみもぐもぐとふぁぷたるーくに聞け
ヴァイパー
誰も知らない
たぶん強くない
吟遊詩人
沈黙とバインドに注意
あとはよく分かんないや…
機工士
チャージブラスト撃つな
ワイファイつけられたりアナライズの音聞こえたら最大限警戒
スキャッターガンのノックバックも忘れない
敵タレットは極力避けて
あとはゲートシャークに聞け
踊り子
コントラダンス踊り出したら全員で全力で殴ってください
デザイアドライブでも死にます
機動力高いし刃の舞の軽減もあったりで中途半端に殴っても倒せないのでメリハリしっかり
あとはデザイアドライブに聞け
黒魔道士
放置すると焼き尽くされるのでちゃんとプレッシャーかける
良くも悪くもそんなもん…
火力出せなくなると存在意義ないからね
召喚士
フェニ出すな
赤魔道士
シャカシャカコンボし始めたら防御
個人的には結構優先的にタゲつけるかも
ピクトマンサー
知らん
LBは何がしたいのか分からない
脆いけどスマッジあるから逃げ足早い
・さいごに
先日始めたばかりで結構頭抱えてそうだったし辛そうでしたが、全然気楽にやりましょう。
私だってあたいいくよからコーチング受けてるのにも関わらず未だにこの体たらくぶりですからね。
まだまだ座学も実践も足りてない状態で積み重ねてきたプレイヤー達に勝てる訳ないので、あまり考えすぎず今は楽しんでプレイしましょう。
特に今はプレシーズン期間なので、基礎だけ身につけて、自分がやりたいと思えるジョブを見つけるような期間にすれば良いと思います。
パッチ7.1と同時にシーズン12が開幕するはずなので、そこからランクマッチガンガン回してどこまで自分の実力が通用するか見ていきましょう。
応援しています。
私も君に負けないように頑張ります。
それでは良きクリコンライフを。
執筆:よおちゃん( Yoochan Fantasy )
校閲:おるてんちゃん( Wolten Rema )
あたいいくよ( Atai Ikuyo )
諸々引用:Game8様( https://game8.jp/ff14 )