見出し画像

Wahoo ELEMNT ACE マントどうしよか問題

マウント問題に関する検討

デバイスの巨大化に伴い、サイクルコンピューターのマウント問題が各所で顕在化していますね。今週末も5件ほど個別にご連絡いただきました。読んでいただいている嬉しさがありながらも、完璧なソリューションを提供できない感じで申し訳なく思っています。

振り返るとこの問題はGarmin Edge 1050/1040でも発生していましたね。特にハイエンド一体型ハンドルを使用するケースでは、規格の統一が欠如していることも含めて問題が複雑化している印象。なかなか最適解がみつからない感じですね。メーカーごとの企画とデバイスの形状やサイズに対応するマウント選択の難易度が高く、コンポーネントメーカーやあるいはサイコン側のオフィシャルアイテムでは対応できず、ユーザーにとって適切なソリューションを見つけることが困難な状況で、サードパーティーに頼らざるを得ない状況ですね。個別最適なアイテムを公式としてメーカーが用意するには小ロットで複数用意する必要がってコスト似合わないんでしょね。事情は理解しますが迷惑な話やなと

現時点で、Factorに付属するBlack inc専用マウントに関しては延長することで対応可能です。意図的な設計の結果ではなく偶然って感じでしょうね。35mm延長でぴったりんこです。


ただし完璧ではない

現在のセットアップは一応機能していますが、いくつかの課題が残っています。まず、Wahoo ELEMNT ACEの重量と走行中の振動でネジが緩み、角度が変わってしまうリスクがある点です。また、延長されたマウントの外観がスマートではな点い点もイマイチですね。なのでより良いソリューションを求めて週末さがしてました。(アクシデントで日曜日ライドできなかったので)


チタン製3Dプラインターマウント

その中で注目したのが、3Dプリンターで製作されたチタン製のロングマウントです。このマウントはBlack incの一体型ハンドルに適合し、必要な長さを確保できるため、現在抱えている課題を解決する可能性があります。さらに、チタン素材の高い耐久性と美しさは所有欲を満たす点でも魅力的です。ただし、受注生産で価格が高価で納期も2〜3週間である点がちょっとなと…こちらのサイトで購入した方のレビューもなくちょっと不安。悩み中…

説明によると、このマウントはGarmin Edge 1050に対応しています。Wahoo ACEに関してはGarmin Edge 1050 に対して7.5mmほど長いので適合するかちょっと不安。いったん業者へ詳細な確認を行っている段階です。コネクターの位置によっても結果が左右されるしなと


週末つかってみて

180㎞程度ライドして休憩中も電源オンのままで利用
11時間16分程度つけっぱなしでバッテリー残量28%程度でした。だいぶ長めにランチとか休憩をとっていたわけですが、11時感利用で残量28%はちょっと消費しすぎ?ディスプレイはオート設定です。ブルベで400㎞とかですとおそらく途中充電なしで走破することはできなそうですね。300㎞が限界かと思います。(寒かったことも要因か?)特に困ることはないですが、今後バッテリー劣化によって不満に思う可能性がありそう。ソフトウェアの更新でバッテリー消費問題が解消されることを願うなど

またあらためてWahooナビ最高だなと思いました。私のような方向音痴はナビをつかっても道を間違えるなど普通にあります(笑)次の曲るポイントなどをきっちり表示してわかりやすいのは大変助かります。画像では分かりづらいですが、グラーデーションで曲がる場所を視覚的に示してくれるのがとてもよいです。


いいなと思ったら応援しよう!

いもひろし
ロードバイク・スキー・キャンプ 等の機材購入など

この記事が参加している募集