見出し画像

Wahoo ELEMNT ACE 初めての使用

Wahoo ELEMNT ACE 初回短時間利用レビュー

外観・デザインはずっと言ってるけど…とにかくデカい。といっても20kmも走れば見慣れてくる。視認性の良さは抜群で、チラ見でも状況を把握しやすい点は大画面化のメリットですね。

それでもデザイン面で気になるのは基本的には厚みです。iPhoneの約2倍の厚みがあり、もっさり感がある。Garmin Edge 1050の方がスマートに見えるのはこのためだと思う。

あらためてWahoo社への期待という意味で改善要望を書くとすると「もう少し薄型にしてほしい」ということですかね。更に実はこっちの方をソフトウェアのアップデートで改善してほしいが、マップ表示画面の追加表示項目を小さく表示できるようにしてほしい。表示面積を減らすことでMAP表示領域を多めに確保してディプレイ大型化によるメリットをもっと享受したいです。


操作性

タッチパネルの導入で画面の切り替えがスムーズになり、設定したシート間を簡単に行き来することが可能になり非常によいです。従来はボタン操作のみで右方向にしか画面遷移できず、一周回って元の画面に戻る必要があった煩わしさが解消されているのはUX最高です。

音楽操作もタッチパネルの方が便利で直感的。従来はボタン操作のみでの対応だったのでUIUXはいまいちだった。タッチパネルの恩恵はここにもあったということですね。


マウントと振動の問題

本体の重量と延長マウント使用の影響で振動による折れ曲がりが発生。強めに締めて対処したが、段差やダウンヒルでの振動がちょっと心配。マウントの再検討が必要かもしれない。取り急ぎ落下や破損防止のため、ダサいけどストラップをつけることにしました。

エアロ計測機能は未使用です。目玉機能であるエアロ計測機能なのでどっかで試してみる予定ですが、基本的には使用しない予定。


バッテリー性能&重量増

3時間のライドで消費は約13%。ディスプレイライトはオート設定。そんなに酷くない気がする。十分すぎる。

サイコンの重量増は、ホイールの軽量化で相殺されている(笑)
軽量化に強いこだわりがある人には気になるかもしれないが、普段のライドでは特に気にならない。


まとめると

初回短時間利用であるが、今のところ大きな不満はない。デカさは好みでそれぞれという感じですね。てぅーまっちスペックで高価格であることに加えてその重量がターゲットを絞っているという現実は変わらないが、ターゲットど真ん中のワタシにいったん良い感触(いまのところ)

あとはソフトウェアの更新によって大きくUIUXが改善されることを望みます。

さて明日はもっとガッツリ使用するぞと



いいなと思ったら応援しよう!

いもひろし
ロードバイク・スキー・キャンプ 等の機材購入など

この記事が参加している募集