見出し画像

Wahoo ELEMNT ACE は誰向けなのか?/Who Is the Wahoo ELEMNT ACE For?

Wahoo ELEMNT ACE を購入しました(ウキウキで待機中)

Wahooの新しいサイコンを購入しました。空力計測ができる機能があるものの、それがいまいち実用性に乏しいという意見が多く、その上で大型化に伴い重量が増えたことで、絶賛される声が少ない印象です。いや、むしろボロカスレビューばかりですね。今後、著名な自転車系ユーチューバーから企業案件としてのサイコンレビューがあふれてくるだろうとも思います。それはきっと絶賛の嵐でしょう(笑)。あえて悪い点として、単価が高いこと、重量が重いこと等をコメントして高評価に着地させる程度のレビューで埋め尽くされることでしょう。

I’ve purchased the Wahoo ELEMNT ACE (I’m eagerly waiting for it to arrive). This is Wahoo’s new cycling computer. Although it comes with a feature to measure aerodynamics, there are a lot of comments saying it’s not very practical. Also, due to its larger size, it’s heavier, and so it doesn’t seem to be getting much praise. In fact, there are a lot of scathing reviews out there.

I expect that soon there will be a flood of sponsored reviews from well-known cycling YouTubers. I’m sure they’ll shower it with glowing praise (lol). They’ll likely only point out a few negative aspects—like the high price and the heavier weight—and then end up giving it a high rating. That’s probably how the reviews will go.


不評ポイントの整理

各国の現時点の不評レビューの大枠で整理すると、こんな感じかなと。

価格に関する不満

  • 99,000円(税抜)という価格設定が高すぎる。

  • 競合製品と比較して割高感があり、コストパフォーマンスが悪い。

サイズと重量の問題

  • 大型ディスプレイを搭載しているため、重量が重すぎる。

  • 軽量化を求めるサイクリストにとっては明らかに不向き。

操作性の課題

  • タッチスクリーンの応答性が悪い。

  • 物理ボタンの反応性が悪い。

新機能の実用性への疑問

  • 内蔵ウインドセンサーの実用性や精度に対する疑問。

  • 風の影響を数値化する機能がそもそも必要か?

バッテリー性能への懸念

  • 最大30時間のバッテリー駆動時間が謳われているが、実際の使用環境はどうか疑問。

初期バグの存在

  • 発売直後のソフトウェアに一部バグが存在。

すべての評価コメントはきっとそうなんだと思います。それでもWahoo信者な私は既に購入して、とても到着が楽しみでウキウキしています。明日2024年12月10日に着弾予定です。私が手にするのはおそらく翌11日になると思います。

Here’s a summary of the main points of dissatisfaction gathered from current reviews in various countries:

Price Complaints

  • The set price of ¥99,000 (before tax) is far too high.

  • Compared to competing products, it feels overpriced and offers poor cost performance.

Size and Weight Issues

  • Due to the large display, the device is excessively heavy.

  • Clearly unsuitable for weight-conscious cyclists.

Usability Concerns

  • The touchscreen responsiveness is poor.

  • The physical buttons are also unresponsive.

Doubts About New Features

  • Skepticism regarding the practicality and accuracy of the built-in wind sensor.

  • Is there really a need to quantify the effect of wind?

Battery Life Worries

  • It’s advertised to last up to 30 hours, but real-world usage is uncertain.

Initial Bugs

  • Some software bugs are present right after release.

Despite all these comments, as a devoted Wahoo fan, I’ve already bought it and can’t wait for it to arrive. It’s scheduled for delivery tomorrow, December 10, 2024. I’ll likely be able to get my hands on it the following day, the 11th. I’m looking forward to testing it out!


使用前総評として(個人の意見です)

Wahoo ELEMNT ACEは、大画面ディスプレイ、優れたナビゲーション機能、長時間バッテリー駆動を特徴とする引き続きUI/UXに優れた高性能サイクルコンピューターであり、非常に有用性が高い。

一方で、サイズ(重量)や価格には難があるために競技志向のサイクリストには不向きなデバイスではないか。大型ディスプレイも大容量バッテリーも競技志向なサイクリストの利用シーンを考えれば不要であり、その上で重いならなおさら「いらん」ということだと思うので、ツール・ド・フランスなどで利用するライダーはおらんだろうということでしかない。

一方でブルベや普段使いを含めて考えるとホビーサイクリストにとっては恩恵のあるデバイスではあると思う。ただし、その価格を考えると確かに中華系サイコンに勝ち目がない。そう考えると以前に書いたようにハイエンドサイコンとしてのガーミンのカウンターデバイスとしての受け皿であって、広く売れる商品ではないという言い方はあるだろうと思う。そしてその意味では私はその狭い領域のど真ん中のターゲットであったに過ぎない。


経営戦略上有効な新商品なのか?

Wahoo社が決して経営的に安定しているわけではないなかで、このデバイスが業績を大きく好転させるだけのインパクトがあるのかと言われると、私の意見としてはNOでしかない。

GarminのカウンターデバイスとしてUI/UXを重視し、シンプルな良さこそがWahooであったと認識しているなかで、新しい試みとして空力測定など、ある意味で高機能化で勝負しようとしたデバイス投入はWahooが目指したビジョンからは遠いのではないかと疑ってしまう。マーケットにあるデバイスのリサーチや市場ニーズに耳を傾けるようないっけん正しいアプローチをするから間違うのではないか?という典型ではないかと思ってしまう。信じたものをブレずに作り続けることが重要なんだよなと僕は思う。

Is This New Product an Effective Move from a Strategic Management Perspective?

Given that Wahoo isn’t exactly operating on entirely stable financial ground, I have to say I highly doubt this device has enough impact to significantly turn their performance around.

Wahoo has historically distinguished itself from Garmin by focusing on a streamlined UI/UX. That simplicity was central to the brand’s appeal. Now, with this new device, they’ve taken a different direction by pursuing advanced functionality—like aerodynamics measurement—which to me seems at odds with the vision Wahoo originally stood for.

It makes me wonder if this is a classic case of “getting it wrong” precisely because they appear to be doing the “right” thing: researching the market and listening to consumer needs. To me, it’s more important to stay true to what you believe in and keep building on that vision without wavering.


ターゲットは私だ

一方でニッチなピンポイントターゲットである私は、画面が大きくなったことでMAPの視認性が向上し、UI/UXも従来通りの使いやすさを維持している点、この点では間違いなく満足する製品だと思う。しかしWAHOO ELEMNT BOLTは手放せない。

不評ポイントは2台運用においてリカバーできるので、例えば重量増に関しては特に気になりません。ヒルクラTTではサブ機としてのWAHOO ELEMNT BOLTを使えばよいので問題ないです。

コストの問題も気にしなければ、空力測定機能は使わなければいいだけですし、劇的に向上した視認性やMAP表示の快適性によって、大型画面のデメリットもすぐに忘れるのではないかと考えています。

それでも、もし画面が大きすぎて使い勝手が悪いと感じた場合は、現行のサイコンを継続使用し、早めにリセールすることも選択肢に入れてあります。ただ、その可能性は極めて低いと感じています。やはり、大容量バッテリーは魅力的すぎるのです。ブルベにチャレンジする私にとって、400㎞ものライドをこなせるサイコンは最高でしかない。トラブルに備えてサブ機を用意するにしても、基本的に一台で十分対応できるバッテリー容量は本当に素晴らしい。

I’m Their Target Audience

On the other hand, I happen to be the perfect niche target for this product. The larger screen makes maps much more readable, and the UI/UX is every bit as user-friendly as before—so in that sense, I’m sure I’ll be satisfied. But even so, I can’t let go of my WAHOO ELEMNT BOLT.

From a two-device perspective, the common complaints become non-issues. For example, the extra weight isn’t a concern if I simply use the BOLT as my secondary device for hill climbs or TTs. As for cost, I can decide not to use the aerodynamic features if they aren’t worth it to me. Meanwhile, the vastly improved visibility and map display could easily make me forget any drawbacks that come with the larger screen.

Still, if I really find the screen too big and impractical, I’ll just continue using my current computer and quickly resell the new one. However, I think that’s highly unlikely. The big battery is just too tempting. For someone like me, who plans to tackle ultra-distance rides such as 400 km brevets, having a computer that can handle such distances on a single charge is practically a dream come true. Even if I carry a backup device just in case, it’s great to know that one unit can reliably last the entire ride.


Wahoo信者で大容量バッテリーの恩恵を受けるロングライダーという極めて小さそうな市場に対して勝負してきたというデバイスであるように思います。私の考察、あるいは予想を大きく裏切りおどろくほど売れることはWahoo信者的には願っています。そして実際に使用することで自らのコメントを覆すほどに良いものであることすら願っています。今週末のライドが楽しみでならない。

I get the sense that this device is specifically aimed at a pretty tiny market: Wahoo devotees who are also long-distance riders benefiting from a large-capacity battery. As a fellow Wahoo believer, I genuinely hope it will defy my expectations and sell surprisingly well. I also hope that once I actually use it, it’ll be so good that it makes me take back anything critical I’ve said. I’m really looking forward to my ride this weekend!

ELEMNTはっておきます


いいなと思ったら応援しよう!

いもひろし
ロードバイク・スキー・キャンプ 等の機材購入など

この記事が参加している募集