見出し画像

新アイテム実装完了からの週末ライドへの高まる期待

新アイテムabsoluteblackの装着完了

ついに待望の新アイテム(HOLLOWCAGE® TITANIUM CERAMIC OVERSIZED DERAILLEUR PULLEY)をFactorOstroVamに装着しました。装着に至るまで、正直なところ「本当にバイクに馴染むのだろうか」という不安が少なからずありました。独特なデザインであり、主張が強いアイテムだったため、派手すぎて浮いてしまうのではないかと悩むことも。しかし実際に装着してみると、その不安は一瞬で吹き飛びました(笑)いいかんじやんw

思った以上にバイクの雰囲気にしっくり馴染み、むしろバイク全体のデザインに奥行きを与えてくれたように感じています。メーカーから「Blackを選ぶのが良い」という提案を素直に受け入れたことが、この結果につながったのかもしれません。(余計やお世話だ!とはおもったけど)自分のこだわりを抑え、アドバイスに耳を傾けることも大事ですね。

実走はまだですが、実際に走って劇的な違いを感じるようなアイテムではないだろうとは思います。ただし、デザイン面での満足度が非常に高く、既に「付けて良かった」と思わせてくれる存在感はがっつりあります。個性が爆発しているので、より愛着がわいてきます。徐々にチタン比率があがっている。


ブレーキパッドを交換

今回の準備ではブレーキパッドの交換も実施しました。これまで約5,000km使用してきたものの、まだ若干のパッド残量がありました。しかし、「ギリギリまで使う」のはやはり安全面で不安が残るため、早めの交換を選択しました。安全を優先する判断です。という理由でとにかく早く使ってみたかったが本音ではありますね。ポガチャル選手と同じブレーキパットというミーハー感がよい。(enveの一体型ハンドルもほしい)

GRAPHENPADSは放熱効果を狙った独特な構造のブレーキパッド。正直なところ、価格はかなり高めで「割高感」を感じる製品ではありますが、一度は試してみたいという好奇心に負けて購入しました。
実際にどれほどの違いを体感できるかは微妙なところですが、もしブレーキフィールが大きく変わるようなら、今後も継続して使っていく選択肢として十分考えられます。GALFERのローターとの相性とかも使わないとわからないですね。


トライクルで洗車サービス

実装はお世話になっているトライクルさんにお願いし、ついでに洗車サービスも利用しました。普段、自分で洗車することが多いですが、やはりプロに任せると仕上がりの違いを大きく感じます。特に手が届きにくい箇所まで丁寧にピカピカにしてくれるので、バイクがまるで新品同様の輝きを取り戻します。自分で洗車していると、ついつい「まぁこのくらいでいいか」と妥協してしまうこともありますが、その妥協を感じさせません。このようなサービスを活用することで、よりライドへのモチベーションが高まりますね。


週末ライドへの期待

週末はベーストレーニングとして、いつもの定番コースをL2(低強度)のペースでしっかり走り切る予定です。このコースは程よいアップダウンがあり、景色も良いので、心地よくトレーニングできるお気に入りのルートです。特に秋が深まるこの時期は、ライド中に色づいた木々や澄んだ空気を感じられるのが格別です。11月中旬とは思えないライド日和の予報も出ており、まさに絶好のコンディションです。

今回のライドでは、装着した新アイテムや交換したブレーキパッドを試す絶好の機会でもあります。そして、ピカピカに洗車されたバイクに乗るというだけでもテンションが上がります。さらに、最近はチタン比率が増したバイクの美しさに惚れ惚れしていることもあり、こうして準備を整えた今、週末ライドが待ち遠しくて仕方ありません。

ライドは単に距離を稼ぐだけの活動ではなく、日常から離れて自分と向き合う貴重な時間でもあります。新しい装備、整備された愛車、そして秋の自然とともに、最高の週末ライドを楽しみたいと思います。

無になって自分の身体に向き合う時間があると頭もスッキリして翌週の仕事にも前向きかつパフォーマンスもあがります。仕事と趣味は両輪ですね。

いいなと思ったら応援しよう!

いもひろし
ロードバイク・スキー・キャンプ 等の機材購入など

この記事が参加している募集