
日常生活に密着したコーチングを!
生活習慣をすんなり改善して心地よく楽しく暮らせるようにできたら素晴らしいではありませんか!
二十四時間一緒に行動し、間近に見て、習慣の実際を把握して、実際の場面でコーチする……生活習慣の改善には、この方法がいちばん適しているのではないかと思います。
面と向かって話しているときより、日常の行動にこそ、その人らしさと言うか、その人の凝り固まった習慣が現れますね。
長時間、姿が目に入る身近な所に一緒にいることで、本人は氣付いていない行動の習慣、身体の使い方の習慣、時間の使い方の習慣、その基になっている思考・感情の習慣、そして具体的な改善点が手に取るようにわかります。
わたくしは、障がいのある人々の職業カウンセリングをしているときには、その人をより正しく理解するために、面接場面や作業評価場面ばかりでなく、日常生活でどうかに注目していました。リラックスしているときに、本来のその人らしさが出るものだと、何度も思わされ、確信したものです。(極意塾投稿No.430)