![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156556274/rectangle_large_type_2_c54e4a79b5bb20c052841bd503a170dc.png?width=1200)
お日様に感謝。天日干しはすごい!
食品の価格高騰がつらいこの頃。買ったものはしっかり使い切り、かつ、栄養もしっかり摂りたい。そんな願いを叶えてくれるのが天日干しです。
こちらは晴れた日の我が家のベランダ。
干されているのは左から、もやし、エノキ、大根です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725499631-Qmh4Uw0OXkWZrp3yNsqH91LE.jpg?width=1200)
本当はザルが通気性もよくお勧めですが、大量に干すにはザルでは間に合わなかったので、えのき、大根は紙の上で干しました。
重なってしまっているところは途中で上下を入れ替えて全てがしっかり干されるようにします。このやり方で日差しが強い日は紙の上でもしっかり天日干し出来ますが、冬の日などはザルを使い重ならないように干さないと乾燥に時間がかかり、カビてしまったことがありますのでご注意を!
しっかり天日干しできると干す前と後でこんなに変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725491871-ZdFuTQgW5NSI4hGlt7Li0Dpz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725491887-3bvjXg6kSPOzeuYRfKCwr2qs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725524191-IO2WsbHvikG3z456TnFEyodM.jpg?width=1200)
エノキを含めきのこは干すとカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが増えるそう。水分が減る分カサも減り、冷蔵庫がパンパンの我が家では嬉しいポイント。3袋100円などのラッキー価格の際に購入し干して半分くらい冷凍庫へ。沢山買っても腐らせることなく使い切ることができます。
食べ物は保存し易さ、栄養だけではなく、大事な味ですが、私は干さないエノキも干したエノキどちらも好きです。
干したエノキでお勧めなのが、インスタントラーメンです。シャキっとした歯応えが美味しく、一緒に干したもやしも入れるとカサましでき2袋が3人前の量になります。スープの味が薄くなるので、顆粒の中華スープの素などを加えて調整してます。
食物繊維も摂れてインスタントラーメンの罪悪感が薄れるのも◎
干したもやしは野菜炒めにピッタリ。水分が抜けているので水っぽくならず美味しくできます。
さて、大量に干した大根は母お手製、細切り昆布、醤油、みりんにつけられお漬物になります。作っても作ってもあっという間になくなる大人気の品です。
エノキ、もやし、大根以外にも干して美味しさUP、保存性UP、栄養価UPの野菜はたくさんあります。
お日様ありがとう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。