![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22731649/rectangle_large_type_2_11f2ec1e30c96f9bdf76b0f7cdf18802.jpg?width=1200)
【無料公開】ゲーム「部屋と言葉」お家でのんびり遊ぼう
コロナ禍を鎮めるには、「人との接触を8割削減する」ことだ。これが6割7割だとこのまま続いていしまうというデータが出ている。
だから、ぼくたちはできるだけ部屋で遊ぼう。
こういう状況下だから、ひとりでも、数人でも、ZOOMなどのビデオ会議を使っても遊べるゲームがあるといいなーと考えてたら、あ、俺、作ってるじゃないかーー! ってことで、メモ帳スタイルで2018年にリリースした「部屋と言葉」を無料公開します。
「部屋と言葉」は、まわりのものを観察して、3文字以上のワードを書きこんでいくゆったりとした気分になるゲームです。
上の画像は、南池袋公園でプレイしたときのもの。部屋でも、どこでも遊べます。
PDFファイルを無料ダウンロードできるようにしたので、ぜひダウンロードして遊んでください。
シートとルールのPDFです。ダウンロードして、印刷すれば遊べるよ。
↑これがプレイシート。
ルールは、以下。
だらだらとたっぷり時間をかけてひとりで遊ぶのもよし。制限時間をもうけて競い合うのもよし。ビデオ会議の仕組みを使ってチームで協力してやるのもよし。
けっこう自由に遊べるゲームなので、ぜひ。
2018年リリース時に書いた「部屋と言葉」の紹介文です。
いつでもどこでも1人から数十人まで自由自在に遊べるスローなライフの言葉ゲーム。
ちょっとした制限のなか、部屋を観察して目に映るモノの名を順にもしくは協力して書いていくシンプルなルール。
ゆったりした気持ちと生活と世界を観察して、すこしずつ世界と世界認識を変えていく平和のための遊びです。
オススメは、複数人の5分間タイムアタック。家族でやるもよし、いまだったらZOOMなどのビデオ会議でやってみるといいと思います。
それぞれの部屋で、部屋にあるものを書きこんでいく。5分制限時間がきたら、何点かを発表して順位を決定。
最期にそれぞれのシートを映して、書いたものを発表。部屋に何があってどんな感じかわかって、盛り上がるよ!
遊んだあとは、ぜひ #部屋と言葉 でツイートしてくださいね。
たっぷり遊びたい人は、Booth「部屋と言葉」で通信販売しています。メモ帳になってて、30枚で一冊。1日1回遊んでも一ヶ月たっぷり楽しめます。
朝日新聞テリングに、「部屋と言葉」などZOOMで遊べるゲームを紹介しました↓
ZOOMでの遊び方↓
以下は、いろんな人の #部屋と言葉。
#WWGF #部屋と言葉 5分制限ルール 30文字記録出た! pic.twitter.com/DL7Ul9GPyA
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) October 6, 2019
昨日と今日は出張。車内で #部屋と言葉 を遊ぶ。なかなか言葉が出てこない。#ボードゲーム pic.twitter.com/UH3Gatigyb
— Ronnie (@BoardGameRonnie) November 8, 2019
#部屋と言葉 pic.twitter.com/aBo16FTSqH
— 蒼@おっぱい開発中 (@blaues) November 23, 2019
#部屋と言葉 5分制限ルール #WWGF 25文字、トップ! pic.twitter.com/oirMcDXWSb
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) October 6, 2019
#WWGF 会場で、#部屋と言葉 を5分タイムリミット制でやってみたなう。19文字ー。 pic.twitter.com/6K0UjHAIi4
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) October 6, 2019
昨夜のパーティー。おいしいご飯を食べて、本屋話をきいて、みんなで「#部屋と言葉」をやって(わたしのチームは、ちょっとルール違反をしてしまいましたが)、楽しいことをいろいろ話して、
— ほんやのほ (@ho_bo_po) January 26, 2019
オープンまで、オープンからがんばろう!!!!
と改めて思った夜でした。
よく寝た。#ほんやのほ pic.twitter.com/CdQj0wVv5q
Place デニーズ成城店 Date 2019-01-22 Member タカギタイキチロウ Score 91点
— タカギ タイキチロウ (@taikichiro) January 22, 2019
はいざらこーひー
かっぷれしーとめ
にゅーうーろんち
ゃふぉーくせんす
みるくぺんねあた
まりもこんえほん
埋まった。おもしろい!隣で絵本を読んでた女の子に感謝。ゲームのメッセージが伝わりました。 #部屋と言葉 pic.twitter.com/IaemG1a88U
こないだ女子4人でボードゲームの『部屋と言葉』で遊びました。ゲームオンチな我らでも1分でルールが理解でき、かつ、「誰かハサミもってないの?!」「毛糸ない?!🧶」「ダメだラスト埋まらない、どうしたら、フとラとムが埋まるんだ😭」と超盛り上がり、最終的に→ #部屋と言葉 pic.twitter.com/TPYyo6gisT
— 山口じゅり@シナリオ書いてる人 (@toukajuri) January 17, 2019
タイ料理屋で「部屋と言葉」。プーニンバッボンカリーからはじめてトードマンクンでしめるタイ料理流れ。 #タイ料理 #部屋と言葉 #テーブルゲーム pic.twitter.com/DrfX0yCing
— 米光一成・はぁって言うゲーム遊んでねー (@yonemitsu) December 18, 2018
IPPONグランプリしばりでゲーム「部屋と言葉」。でしょうね、背中にコブ、ロケンロで〆。#IPPON #部屋と言葉 #テーブルゲーム pic.twitter.com/ERIUFJyTHO
— 米光一成・はぁって言うゲーム遊んでねー (@yonemitsu) December 16, 2018
#部屋と言葉 プレイしました!3文字以上の目に見えるものを使ってマスを埋める、一度使った文字は使えない(例外有)というシンプルなルール😎
— 角刈書店@次回はゲーム (@KakugariS) December 15, 2018
後半は無理矢理だったけど、なんとかクリアできる難易度設定で面白かった🤓
数独のようなじっくり考える協力ゲーム。田舎の両親も出来そう😃 pic.twitter.com/B7ugpNUy12
#部屋と言葉
— のざくに☀️ボードゲーム編集者 (@nozakuni) December 15, 2018
ゲーマー10人くらいで協力プレイしたら、★を1個も使わずにクリアできた!
途中いくつかアヤシい言葉があるところが我らゲーマーってかんじw pic.twitter.com/ML0ZPxnSfv
その場にあるモノを使って、48マスを50音を1回ずつ使って埋めていくゲーム
— ひとじゃらし@これはゲームなのか?展#2 (@hitojarashi) December 13, 2018
空間を切り取り記録する。
見返すとその日のその場所がやんわり思い出す素敵なゲームに出会えました。#部屋と言葉 pic.twitter.com/F5r28p5NUm
「部屋と言葉」やってみたよ。
— ゲーミグ@宮崎市のゲームショップ&カフェでした (@gamemegg) December 7, 2018
埋めた文字数47点
使った文字数35点
82点
見つけた瞬間気持ちー。脳汁がでるね♪#部屋と言葉 pic.twitter.com/6fG2OqGjuy
M1しばりで、「部屋と言葉」。M1グランプリからはじまって、「恵美子」で終了。 #部屋と言葉 #M1 pic.twitter.com/dyEexzRCvc
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) December 2, 2018
#部屋と言葉 やってみた。3文字縛りを最初見落としてて「バス」だけ修正が効かなかったので参考記録かな。ソロチャレンジできるワードゲームとしてとても良い、じんわり面白い。カラーバスみたいな一種のアイデアツールとしても機能する。 pic.twitter.com/jARVIjBzA7
— カズマ / Kazuma (@_kazuma0221) November 26, 2018
ならけんみん(奈良県民)の方がいれば、最後ぴったりボーナスだった。#部屋と言葉 pic.twitter.com/iCygWPXw8k
— blackpiggybankgames (@blackpiggybankg) November 25, 2018
結果は75点でした。#部屋と言葉 #ボードゲーム pic.twitter.com/xOY15euD99
— Ronnie (@BoardGameRonnie) November 25, 2018
ゲムマで買ったゲームを早速プレイ!
— ささき (@sasakinobodoge) November 24, 2018
目に見える範囲のものの名称で、(基本)50音重複なしで48文字埋めるのを目指すゲーム。
飲みながら主観や通りかかった店員の名前を織り交ぜながらなんとか全部埋めた…!難しい!#部屋と言葉 pic.twitter.com/4PfyppsPJn
「ドロッセルマイヤーズのなぞなぞ気分」を遊んで(呑みながらだと無限にできる)、 #部屋と言葉 を。最後、「ろくえん」いけるってなって、みんな財布を探る。 pic.twitter.com/DXe914EFpA
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) November 17, 2018
公園で、 #部屋と言葉 プレイ。ビニールシートから始まって、ラストに「ここ、公園!」ってなってコウエンで終わる綺麗な流れ! pic.twitter.com/nx4uXxHpPu
— yongame@ゲムマ春土M31-32 (@yongame) November 10, 2018
またみんなで集まって遊べるタイミングがきたら、みんなで遊ぼう。
いま、お家で遊べるゲーム、LINEやビデオ会議システムで遊べるゲームを考えています。このまえも表現道場マガジン参加者とZOOMでテストプレイしてみました。
完成したら発表するので、乞うご期待。
・以下余談。
前回、表現道場マガジン参加者のZOOM雑談会でゲーム「風が吹けば」をテストプレイしました。難易度が高くてぜんぜんダメだったけど、根っこの部分は面白かった(「談合」から連想するのが「団子」とか「談合坂」だったりしたのは盛り上がった!)ので、さらに改善して完成させようと思います。またZOOMテストプレイ会をやるので、よかったら参加してください。
あと! ZOOM雑談会で、米光勉強サークルで何をやってるのか知りたいという指摘あり。読書会をやっています。
秋田麻早子『絵を見る技術 名画の構造を読み解く』
岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ! リスク・コミュニケーション入門』
を読んできました。
言葉にしたり、伝えるのが難しいことを、どう言葉にして伝えるか、というテーマの本がいまのところ中心です。
いまは、
岡田暁生『音楽の聴き方-聴く型と趣味を語る言葉』
を読んでます。
ライター、ゲーム関係者の参加者が多し。情報交換もどんどんやっていきたいと思っています。
ぜひ。
以下、何もないです。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。