![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96045173/rectangle_large_type_2_94cab81a68a2d5a81b3160886728ee70.jpeg?width=1200)
2月25日には石川淳一✕米光一成『リアル空間でのゲームデザイン』
表現道場マガジンの「ゲームづくり道場」、2月25日に石川淳一✕米光一成『リアル空間でのゲームデザイン』を開催します。
2月25日
石川淳一✕米光一成『リアル空間でのゲームデザイン』
石川淳一さんからメッセージをもらっています。
ARG(代替現実ゲーム)などの、現実空間やリアルメディアを使ったゲームを作ろうとした時に、ビデオゲームやボードゲームのゲームデザインとは異なる問題点に直面することがよくあります。
今回のゲームづくり道場では、リアル空間やリアルメディアの活用方法とその注意点を、過去の事例を交えながらお話したいと思います。
体験型ゲームの企画設計を多数手がけており、さらにめちゃ研究追求している石川淳一さんによるリアル空間でのゲームデザイン講座なので、超期待で超楽しみ。
2021年ゲームづくり道場の石川淳一さん講師回「体験型ゲームデザインの現在と未来」でも、具体例たっぷりの要を得た講義で大充実でした。
そして!
その前に
1月22日
思考@午睡キネマ✕米光一成『ジャーナリングRPGの今と未来』
開催です。
ジャーナリングRPGという新ジャンルの醍醐味とその進化っぷりを、思考@午睡キネマさんがお届けしてくれます。お楽しみに!
参加希望者は(どちらも)「表現道場マガジン」購読で可能です。
ぜひー!
サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。