素敵な三角関係~植物譲渡会~
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
待ちに待った金曜日!!!ですが、お空はどんより暗いです~。お陰様ですずしいですが(^^)
カエルの卒業にはもってこいのお天気です。
『そんなことより・・・窓枠サッシが汚れすぎだろ・・・』というご意見は、
本人も掃除が行き届いていない事、十分反省しておりますので、どうか許してやってください。
さてさて!
一昨日、栗栖さんから突然
「あべさん、パンジーとかをたくさん植えてたりしませんか?」という、なんとも不思議な質問を突然されました。
ビオラなら植えてますけど…もうほぼ雑草化していて、あんまり観賞用として機能していませんが・・・?
なんでも、栗栖家のおぼっちゃんが
ツマグロヒョウモン(蝶)の幼虫を育てているとかで。餌となるスミレ科の植物がほしいけど、意外とどこにも生えていないんだ・・・と。
幼虫の方はちょっと、ギョギョギョ!?!?ですが、栗栖おぼっちゃんは「かーわいっ♪」と言って愛でているそうです。。。
トゲトゲしいですが、触っても大丈夫だそうです!ひえぇぇぇ
そういうことなら!と。
ほぼ雑草扱いなんだから、1株くらいどうってことねぇですわ!
と、プレゼントしたんですよ。
昨日持ってきてお渡ししました。
「あああこれで餌に困りませんーーー!!!」と栗栖さんがとても喜んでくれて何よりです(^^)
そしたらですね、
今度はそんな私に、柴田さんから
「種から水耕栽培をしたアボカド、あべ引き取ってくれますか?」と、
しっかり根と茎と葉が生えたアボカドを譲り受けましてね!
なにこの素敵な三角関係!!!
素敵なミドリのブツブツ交換!いや、ショクブツ交換!いや、交換じゃないかw譲渡会!!!
ということがありました。
アボカドは、以前お昼休みの時に会話で出て来ましてね。私自身何度もトライしてるけど一回も成功したことがないのですが、
アボカドうちにありますよ~なんつってね、柴田さんが言うんですよ。
「でももう、水耕栽培では限界かなぁ。育たなくなってきちゃった」なんて言うもんだから、引き受けますよ!?なんてね、言ってたら本当に持ってきてくれたんですよ~!
家に持って帰って植えました(^^)元気に育ってくれるといいな!
アボカドは成長しないとわからないそうですが、オスとメスがあるんですよね?だから1つでは実を付けないそうですが
柴田さん!!!!
2つ目、3つ目!!!!期待してますよ(自分でやれや)
ちなみに我が家にはこんな子もいます。
背景が・・・ごちゃついてんな~(生活感丸出し)
これ。黄緑の葉が鮮やかだし、葉っぱの形もかわいくて、素敵な観葉植物だとおもいませんか?
これね、鳴門金時なんですよ~
頂いたお芋、しばらく食べないでいたら、ツルが出て来ちゃって。
ツルが出た部分だけ水につけて見たらどんどん伸びてきて葉っぱも付けたんですよ。これって植えたら芋になりますかね?!?!
もうちょっとインテリアとして楽しんで(育てて)、庭に埋めてみようと思うのですがw立派な鳴門金時になったらいいな(強欲)
最後に昨日の次男の着こなしです。
上も下も、なんなら肌着も後ろ前逆です。靴はかろうじて、正しく履いているみたいです(めずらしい)
え?
そうですよ?
研究室ブログですよ?
栗栖さんも柴田さんも出てきたでしょ?研究室ブログです。