ヨネケン緑化倶楽部進捗状況報告
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
本日午後から、長男(小3)の参観授業があるので早退します!
てことで早めに更新です。
長男は何も疑うことなく、「お母さん!参観日、ゼッタイ来てくれよな!」って感じなのですが、同じクラスの女の子は、お母さんに「来なくていい」と言ったとか(笑)
精神年齢の差を感じます(笑)
今日はタブレット端末を使った授業だそうで。
我々が小学生だった頃にはなかったものだし。楽しみです(^^♪
てことで、困った時のヨネケン緑化倶楽部進捗状況報告。
ツルも伸びて来てます。全員とっても元気~
みんな陽の光を浴びようと窓を向いてるのもかわいいですね(^^♪
プランターとか支柱も準備済みのようですが、
植え替える時間が足りないみたい(笑)
早く試験が終わるといいね~。
米村さんのアサガオは外で栽培中。
種を植えた時期からしばらく、朝夕の冷え込みがあったからか、発芽率は高くなかったようです。
教授室で追加の種をまいていて、そちらは時期的にも良かったかどれも順調とのことで、いずれ追加されるかな???
それにしても『超巨大輪朝顔』という品種?が気になるwww
コスモスが伸びてる伸びてる(笑)
蕾はまだか~。
わが家の庭に生えてるコスモス。この子の親戚でもあると思うんですが、早いものはもうピンクの花を付けました。
でも、こちらは全然そんな兆しはないですね~。
今日も根っこが元気です。
水をぐんぐん吸います。面白い~
らんまん、万太郎は今石版印刷に夢中だけど、ヨネケン緑化クラブの草花を見たらなんと思うだろう~♪
いいなと思ったら応援しよう!
サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。