くぅ~だれねぇと~つぅ~ぶやいて~♪
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです!
いやはや。今我が子が通う保育園で、RSウィルスなるものが大流行しておりまして。わりと小さい子のクラスが大変なようですが
ついに次男のクラスにもその波がやってきたようで。。。
検査をするほどじゃないけれど、咳と熱が出てる子がちらほら…なんてのを聞いた正にその日、一昨日の夜、見事にお熱が出ちゃったので
昨日はお休みを頂いておりました。
幸い朝には熱は引き、丸一日ご機嫌で暇なお休みとなって何よりでしたが。
RSウィルスも、赤ちゃんや高齢者は重症化しやすいから気をつけましょうとのこと。皆さまもどうぞご自愛ください。
そんなわけで、今日は病み上がりの次男。保育所からいつ呼び出し電話があるかとヒヤヒヤしながら働いております。なのでブログも早めに更新!
ヒヤヒヤ系敏腕秘書、今日はカフェボードを更新しましたー
いやほら~~~今、ほとんどの学生さんがさ、夏休み入っちゃってるから~
なーんかね、モチベーション上がんなくて~~~なんて言い訳をしつつ、気分が乗らなかったのですが。
本当は昨日やろうと思っていたカフェボード。休んだ分、しっかり描き上げましたよ。
もうね、ネタがないならでっち上げろ。ですよ。
スイカの思い出2021と、サラメシ特報(米村さん、ピザトーストやめるってよ)の2本です。
スイカの方は、絵日記風に。
我が長男の愛すべきふにゃふにゃの字を思い出しながら、ひらがな多めで書きました。
長男よ。君は、どうも絵日記に苦戦しているようだが(やりたくないらしい)絵日記なんてのは、あったことを書けばいいだけだからとっても簡単よ。お母さんがお手本書いておいたから、こんな感じで。ね、やってみようね。
私は絵日記が一番好きな宿題でした。絵は描いてもいいし、あったことを書くだけだし、ラクショーラクショー!長男もそういう風にとらえてくれたらいいのになぁ。
もう一本、サラメシ特報には今回も中井貴一さんにお越しいただきました。
貴一さんがいてくれると、華があっていいですね。
悲報!米村さん ついにピザトーストに飽きる!!
という、仰々しい見出しをつけました。くだらないですね~~~我ながらとってもくだらないwカフェボードで広報することなのか?!というバカバカしさが好きです(自画自賛)
興味を持って見てくれる人いるんだろうか(笑)
ま。いいや、どうせ夏休みだし(笑)廊下歩く人少ないし。(投げやりw)
せっかくなので米村さんのおにぎらず、こちらでも紹介しておきましょう~
こちらはトンテキのおにぎらず ですが、
「トンテキ」が鎮座するこのスペース。たんぱく質コーナーを、毎日ちょっとずつ変えているそうです。スーパーのお惣菜コーナーに小さなパックで売られているものなんかを使っているようですよ。
私は相変わらず、ピザトースト部として活動。
トースターを独占しています。以上ヨネケンのサラメシ事情でした。
ね。だからどうしたっていう話です。そんな感じで今日も平和です。
さて間もなくお盆休みがやってきますね。
今年も悲しいかな、ステイホームな夏休みとなりそうです。我が家は夫が、暇つぶしグッズとしてけん玉を購入。家族でけん玉特訓をする予定です。
ヨネケン的ステイホーム盆休みの暇つぶし方法、ひとつ提案しましょう。
ザブトン回しを習得してみるというのはいかがでしょうか?
米村教授がまだ10代の頃、ザブトン回しについて研究し、習得し、解説したものをHPで紹介しています。
びっくりするくらいバカバカしくて楽しいです。
定期的に、ブログで紹介しているザブトン回し。
もう見たという奇特な方も、まだ見たことないという方も、ぜひぜひ、この機会に覗いてみてください(^^♪