人生いろいろ。激おこプンプン丸のあとには…
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
いや~~~
生きているといろんなことがあるもので。
今日はまた
どーーーーーにもこうにも、話が通じない、仕事が進まない
仏のあべも、激おこぷんぷん丸(古い?w)案件が勃発しまして。
脳内ちゃぶ台を10回はひっくり返した午前中だったんですけども(笑)
こういう感情っていうのは、ため込むのは非常によろしくないですね。
勃発したと同時に発散するのが一番です。
まずすぐ近くにいた栗栖さんに話を聞いてもらい、
試験監督から帰ってきた米村さんや柴田さんにも私の溢れ出る広島弁交じりの怒り爆発をご覧頂き、
わーいわーい(笑) あべさんが怒ってる~~~(笑) おっもしろーい(笑) と
笑いに昇華する(してもらう)のが一番健康的です。
ま、正直それでもまだ足りなかったんで、パート友のミハラさんにも聞いてもらってやっとすっきりしたところ・・・なんですが(笑)
私自分では、
普段は 標準語を喋っているつもり でいるのですが、
やはり、激おこぷんぷん丸の感情むき出し状態ですと、広島弁になっちゃいますよね~。
私ほら、公務員の娘じゃないですかー(知らんけど)、
割と育ちの良い方だと思うんですけど(?)、
実家が田舎にあるからでしょうか?ヤンキーも身近にいたものですから、怒りの気持ちが爆発すると、出るわ出るわガラの悪い広島弁www
すっきりしますね。郷土の言葉はね。一番言いたいことが言えてる感じがして(笑)うん。
ねぇ~いろんな人がいるのよね~ほんと。あ~あ(笑)
じゃ。今週の弁当置いときますね。
一番最後の弁当は今朝作ったものですが。
いつも夫はOLさんみたいに小さな丸いお弁当箱なんですけどね。
食洗器が間に合わなくて今日はこちらの楕円形の弁当箱になりました。
伝わりづらいと思うんですけどこの弁当箱、デカいんですよね。
この弁当箱を買ったのは夫なのですが
「丸い弁当箱と、容積は一緒」と言い張るんですけど絶対違うんですよね。
詰めてたらわかるもん。でかいもん。全然デカい。10~15%増しくらいはある。詰めても詰めても埋まらない…んだよな…
おかずの量がたくさん必要になるので使いたくないんですが今日はやむなく、久々に登場でした。辛かったw
あと梅干しを切らしてるの忘れていました。買わなきゃ。
突然のステッチ部。
明日の藤井風ライブ、私はこの、お手製ファングッズを着て参戦します。
胸元にワンポイントじゃぁ面白くないかなと、腕に付けたんですけど、上着を着たら漏れなく隠れてしまうなって(笑)今頃気づいたけどこういうものは自己満足だからいいんですよ。
GUで590円でたたき売りされていたトレーナーに付加価値つけたりましたわ。
敏腕秘書は藤井風ライブのことしかもう頭にないですが、
実は5日、日曜日は米村さんの別府大分毎日マラソンもあります!!!
関門を突破できるかどうか怪しいとのことでしたが、
まずは完走!!!できることを祈っています(^^♪
ということでどなた様も良い週末を。明日の藤井風ライブ@アスティ徳島 参戦の方いらっしゃいましたら、あべもおりますw
ではでは~また来週!